「Prologue展」のビジュアルイメージを考える

3年生, 4年生, 学生生活

いろいろ時間がない! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

来週からコースの「Prologue展」がもう始まっちゃいます、Prologue展はデジタルメディアデザインコースのゼミ生が1年間をかけて行う研究や制作する作品のテーマ、およびプ ラン発表と位置づけ、4年生は卒業制作に向けて、3年生は進級制作に向けてそれぞれが展示にてプレゼンテーションを行う予定です、今年は学内ギャラリーのスケジュールの関係で3週間に渡って各1週づつゼミを入れ替える方法で展示します。

ゴールデンウイークでいろいろな作業が止まっていたので、実は今週中にいろいろ決めていかないと全く間に合わないスケジュールで、それぞれの担当学生は自分の作業と別に展示の為のいろいろ制作しています。今日は少し遅れていますがPrologue展のビジュアルイメージを決めました、いろいろな案から最終的に絞り込んでシンプルなスタイルとなりそうです、写真は制作途中のもの、これにくわえてプレゼンテーション用のパネルフォーマットやカラー等を決め、明日最終決定して印刷という流れになりそうです。

2011_05_10_01 2011_05_10_02

 

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

5月9日@今日の授業風景

2年生, 3年生, 4年生, 学生生活

若干五月病・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

ご無沙汰しておりました、みなさんゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?ゴールデンウイーク中は休みだったので「休みは休む!」をもっとうにブログもtwitterも一切書きませんでした(笑)今日からまた通常とおりブログも再開する予定です、が、わたくしたかひこんは若干五月病にかかりかけております(汗)・・はやく気持ちを仕事モードに切り替えねば!

2年生は加藤先生によるwebの授業が行われていました、今年はWordPressというCMSを利用したサイト構築をメインにHTML / CSSの基本的なコーディングとPHPによる処理など主軸にした12回の授業カリキュラムとなっていて、去年よりも今年は少し実践的な授業内容となっています。

2011_05_09_01 2011_05_09_02

芸術系大学のデザインコースに対して、ますますwebデザインの需要が高まる昨今では、webページの見た目のデザインとともに、それを構築するために構造などもある程度理解して組み立てれなければなりません、もっとも本気でサイト運営なども含めて考えていくとサーバ構築やセキュリティーなどもっと複雑な領域になってくるのですが、少なくとも今のwebがどのような仕組みで運営されていて、私たちのような「デザイン」を生業とするデザイナーがどのように関わって仕事をしていくのかという部分は知っておく必要がありますからね。芸術系の大学生にとってサーバやプログラムというのは敷居が高いですが、今やそれもやっていかなければならない時代ですね。

4年3年はゼミが行われていました、今日は渡邊先生のゼミが臨時でプレゼンを行っていました、渡邊ゼミはアニメーションを中心としたシーケンシャルコンテンツや、アニメーションを利用したサイネージやインタラクティブコンテンツなどを研究テーマにしたゼミです。3年はまずは基本的なアニメーションを描く事からスタートと言った感じで、それぞれ目標に向けてシナリオや原画作成を行っています。4年生は少し実験的な表現も含めたコンテンツ計画をたてているみたいで、詳しくは来週から始まるプロローグ展にて今年1年の各自の研究テーマが発表されますので、そちらも是非ご覧ください。

2011_05_09_03 2011_05_09_04

池田先生のゼミ生はインタラクティブ系の研究を始めました、まずはI/Oによる処理やセンサーによる外部デバイスによるコンテンツ運営を視野に実験を開始していました、去年の夏の「汗かくメディア展」で出展したスイッチの作品でも使っていたGainerを利用して作品を作るようです。

2011_05_09_05 2011_05_09_06

こちらも電子デバイスやプログラムといった芸術系の大学生にとって縁の無いような領域ですが、実はこのシステムは結構いろいろな作品で使われています、アート系の世界でもメディアアートと呼ばれる領域の作品などはインタラクティブコンテンツが比較的多く、こういった電子デバイスなどのシステムを組み合わせて制作されている事も多く、表現したい内容によってはこのような作業も必要になってきます。

ざっと、今日の授業風景をご紹介しましたが、本当にいろいろ多種多様なので今の芸術系大学の学生達は大変だと思います、でも、それらを習得していく事で新しい表現やデザインが産まれて来るのかなと思います、これからの彼等の成長が楽しみです。

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous Page
3 / 3123

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_11_03_27 2010_08_29_05 2012_04_20_03 2013_01_29_10 Print 2013_06_20_04 2013_09_07_17 2013_10_11_08 2014_01_09_07 2014_02_21_01_20 2014_05_04_13 2014_05_1_06 2015_02_17_04 img_8890 img_6398 2012_09_02_05 2011_06_03_11 2012_02_23_13 2010_07_23_25 2010_10_31_39

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2011年5月
« 4月   6月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS