



















8年ぶりのメディアテーク・・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース
仙台メディアテークで開催された美術系大学説明会2009に参加してきました、そろそろ受験について本格的に動き出している受験生も多いと思います。今回の説明会は仙台美術研究所主催でした、特にこの夏休み中に集中して仙台美術研究所などの画塾に通って受験対策をしてる人も多いのではないでしょうか、大学説明会や進学相談会などでは各大学がブースを構えて受験内容や大学の事を直接聞けるので、是非こういう機会に色々と聞いてみると良いのではないでしょうか。
ここ最近は携帯電話などデジタル機器を持ってるのが当たり前となってきているうえ、それらの機器はカメラ機能などを搭載していて、デッサンや日頃の課題や制作作品をカメラで撮影して携帯などにデータとして入れて持って来る受験生も居ます、だいたいそんなデバイスを利用して持って来る学生さんはデジタルメディアデザインコースを気にしてくれている事が多いんですが、ついに今回USBメモリにIllustratorデータが入ってるってるので観てくれませんか?という新手のプレゼンテーションと遭遇しました。
作業データや作品データをそのまま持ち込んで観たのは初めてでしたけど、よくよく考えると、高校からすでにデジタルメディアデザインコースの1年前期で行っているデザイン基礎授業で扱うPhotoshopやIllustratorを触ってる人も増えているので、今後こういったケースもあり得る訳ですね。時代は常に動き続けているっていうかなんというか、今まで通りでは対応出来ない事に柔軟に対処していく事が特にデジタルメディアデザインコースでは必要だと思った次第です。でもってデジタルメディアデザインコース担当の教員は、このような説明会では常にコンピュータを持ち込んでるので、だいたいの場合対応できます、もしコンピュータで観るほうが理想的なんていう作品とかある場合はそんなのも観せていただけたらと思います。
あ、ちなみに受験対策のデッサンの場合は、鉛筆のタッチなどディティールがデジタルデータだと分かりにくいので、実物を持って来てもらったほうがアドバイスしやすいです。
そうそう、今回の説明会にデジタルメディアデザインコース1年のイ君が手伝いに来てくれてました、彼は仙台出身で仙台美術研究所出身、シャイボーイなので後ろ姿・・・コースプロモーション用のブログ名刺を託しておいたら、全部配ってくれました、使える奴です(笑)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |