



















3年生は今週地獄・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。
今日は「LG MobileDesign Competition2009 私の形態」の携帯電話コンペに向けた制作の最終プレゼンテーションでした、応募までにはまだ少し時間がありますが、来週からこの携帯電話コンペに向けて制作してきた2ヶ月間を学内のD2D3ギャラリーにてまとめて展示します、ですのでコンペに提出してもまだまだ作業が続きます、つまりやる事がてんこもりなので3年生は休む間が無いのです。
そして今日の最終プレゼンテーションで完成し、あとは応募と言いたかったのですが、結果的に全グループに手直しが必要という事になってしまいました、先週の時点で時間が無いのでかなりシビアに作業するようにと言ったのですが、全体的に甘くみたようで結果的に突貫作業だと言われても仕方ない部分もチラホラ、予定よりも手直しにかかる時間が必要になってしまいました。
こうなると、応募データの編集と同時に、展覧会に向けたパネル制作も行わなければならず、展示のためのプリントアウトやパネル張り等の作業を考慮しても、今週の木曜日までにはレイアウトやデザインを全て終了させる必要があります、社会に出ても最終的に慌ててるって光景は良く見ますが・・・今回のプレゼンの出来に付いたクレームの工数をこなすとなると、おそらく今週の3年生は地獄でしょうねぇ・・・
でも、試練だと思って頑張りましょう、せっかく提案できるところまで来たのですから、審査員に良い評価をもらう為にも、レイアウトやデザインなどにもっと気をつけて完成度を上げる事に徹して努力すれば、来週からの展示もふくめて良くなると思います。
ICOCAを久しぶりにチャージした・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。
進路相談会で土曜日に大阪へ出張行ってました、今回は港南造形高等学校が主催する進路相談会で全国の美大芸大が参加、主に港南造形高等学校の学生さん達が相談にきます。
港南造形高等学校は「造形」と名前が付いているだけあって、美術芸術を専門にした教育を行っているようで、卒業生のほとんどが進学されるそうです、多くは美大芸大を目指しているのでしょうね、色々な大学が説明にきているので、皆さんそれぞれ思い思いに説明を聞いてまわっている感じでした。
名古屋造形大学としても将来入学してくれたら良いんですが、さすがに関西はアウィエな感じが否めませんね、関西は美大芸大が多い場所で、いわば激戦区です、さらに昨今の少子化と経済的な打撃で、やはり地元志向が強いのもやはり中部圏と同じで、なかなか関西から愛知へは難しい感じです。
それでも1年生や2年生などのまだ受験まで時間のある学生さんたちからすれば、色々な大学の話が聞けるとあってか、大学ってどんな雰囲気ですか?とか名古屋ってどんなところですか?みたいな感じで興味津々な感じがなんとも新鮮でした、そうそう相談にきてくれるとグッズがもれなくもらえます、人気はスケッチブック、今年は2色展開です、欲しい人は是非相談にきてくださいな。
相談会の運営も学生さん達がボランティアで参加してて、色々と手伝ってくれました、手伝ってくれるスタッフがそのまま相談相手になったりとなんだかいつもと違う感じでしたけど、最終的に「名古屋の人」って呼ばれるようになってしまいました・・・あのぅ〜わたくしたかひこんは、奈良出身でして生粋の関西人なんですが「名古屋の人」は複雑すぎますわぁ・・・今回一緒に相談員として参加した彫刻コースの宮田先生は生粋の愛知県人だったので、最後は名古屋弁をレクチャーしてました(笑)
名古屋にきてくれるかなぁ〜できればデジタルメディアデザインコースへお願いします!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |