



















文章力を磨きたい今日この頃・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。
今日の1年生は風岡龍治先生による文章表現、文章読解の基礎を学ぶ授業を受けていました、デザインのコースなのに文章?と思ってる方もおられるかもしれませんが、文章による意思の伝達を行うには文章の構成力や読解力が必要です、さらにデザインなどを行う以前に、デザインしなければならない理由を企画などでプレゼンテーションするなんて事もデザイナーに必要なスキルだったりするので、こういう時に相手を納得させるビジュアルに加え、文章による明確な説明や魅力の伝達に文章力は欠かせません。
実は今日でこの文章の授業は最後だったのですが、ちょうど最後の課題が出た所でした。
今日のテーマは「情報デザインの今」「私の情報デザイン」「私、今があって、明日がある」の3つから好きなのを選んで1200文字で文章を書くというものでした、40分程度で書き上げるみたいです、なかなか難しいですよね、僕なんかはブログの文章を読めば分かると思いますが、全然文章力ありまへん・・・
授業進行は先生と学生達の会話が頻繁にあって常にコミュニケーションをとりながら進んで行く感じがとても楽しそうでした、返却された課題が置いてあったのですが、先生に文章にペン入れしていただいていてとても充実した授業だったのではないでしょうか。
僕は漢字が苦手なんですが、最近はコンピュータで文章を打ち込むのでさらに漢字が出てこなくなってしまいました・・・漢字もそうですが文章の意味や難しい言葉を使ったり読んだりするには辞書があると便利です、最近はコンピュータの文字変換機能やWebで意味を調べたりしながら文章を書く事が多くなってきましたが、学生達も色々な方法で調べながら課題に取り組んでいました、電子辞書などはサイズも小さくて便利そうですね、さらに携帯電話を使ってる学生も・・・時代ですねぇ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |