紙面デザイン課題、最終日

2年生, 学生生活

ボスが出張で九州です、お土産なんだろなぁ〜  情報デザインコース@たかひこんです。

今日は2年生の授業を紹介します、以前から何回かこのブログで紹介してきた「紙面デザイン」の課題の最終日でした。

今回の課題は合計3回に渡ってプレゼンテーションを入れました。
3回ものプレゼンテーションを入れた結果、それぞれのデザインに対して全員でディスカッションを行ったり、良い所、悪い所、改善点などを客観的にとらえる事ができたかと思います、またプレゼンテーションで合評を繰り返す度にデザインが良くなっていくのが目に見えたという点と、どのようにデザインを仕上げていくべきかという指標にもなったのではないでしょうか。

p5291834.jpg

以前までは課題を出したあとは制作期間を設け、最終プレゼンだけを行うというやり方をしていたのですが、そうすると最終的に出来て来たものが悪かったとしても、合評時に口頭で説明して終了してしまい、改善を実践するとう事が出来ませんでした、問題点を改善する事を実践的に作業としてやらない限り身に付きにくいという事は以前から感じていたので、作業時間が割かれて時間が厳しくなる事が難点ですが、細かなチェックを全体で入れるためプレゼンテーションを毎回行うようにスケジュールを組んだ授業展開を進めています。

p5291836.jpg

今回の課題はそれが良い結果を産んだように思います、最終的に出来上がって来た全員のデザイン案を見渡してみると、なかなか良く出来ています、見た目のデザインはもちろんですが、文字組や情報の整理、マージンのとり方、カラーの選択など、細かな所にも気配りが出来ていたと思います。

p5291857.jpg

p5291864.jpg

p5291863.jpg

2年生の皆さん、お疲れさまでしたぁ〜・・・でも間髪居れずに次回の課題へ突入しますよ(笑)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

2日前の授業風景

2年生, 学生生活

ええ、そうですとも、最近ネタ探しが仕事になってきていますが、何か??・・・
情報デザインコース@たかひこんです。

今週木曜日の授業風景をお届けします、前回の日記「野外ライブ?」と同日だったのでネタを小出にしています・・・・ネタ探しバンザイ。

先週の日記「ちょっと前の授業風景」に書きました2年生の「紙面デザイン」というテーマの授業の続きです、この日は前回作成した幾つかのデザイン案から、絞り込んだ1点をリデザインしてくるという事になっていました。

p5221653.jpg

印刷した両面のデザインを机に並べて全員で合評を行いました、最初は各自それぞれクラスメイトの作品を見て回りつつ、気がついた事をそれぞれ話し合ってもらいました、気になったデザインがあると資料としてデジタルカメラで撮影してる人も居ます、なかなか真剣な議論を皆していました。

p5221648.jpgp5221656.jpg

グラフィック面でのインパクトはもちろんですが、マージンのとり方、文字のサイズ、文字の組、情報の整理、情報のグループ化、識字の善し悪し、カラーの選択、などなど、かなり突っ込んだ話を皆がし始めるようになりました、教える側としてはなかなか良い手応えです(嬉)

p5221649.jpg

その後は、作品1点ずつ全員で合評を行いました、それぞれ意見を出してもらいながら、改善点などを話し合って行きます、ここでもかなり細かい所まで突っ込みが入るので、それはそれで良い傾向ではあるのですが、作品1個についてどうしても時間が長くなってしまいます・・・

p5221686.jpg

結局、2時間の授業時間で全員終わらせる事が出来ずオーバーしてしまいました、時間配分うまくしなあかんなぁ、反省・・・合評終了したデザイン案には色々書き込みがされていました。

p5221691.jpg

来週は最終案のプレゼンです、どんなデザインが上がってくるか楽しみです。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

サウンドの授業

2年生, 学生生活

カメラのレンズキャップが服のポケットから出て来た!情報デザインコース@たかひこんです。

今日は2年生のサウンド基礎の授業をのぞいてきました。
なにやらマイクもって録音しています・・・

p5211608.jpg

p5211609.jpg

どうやらラジオ番組を作っているようです、ポッドキャスティング など 最近ではインターネット上に公開するラジオソースや音声ソースなども多くあり、今ではいわゆる昔の”ラジオ”とはまた違う番組の作り方もあるのではないでしょうか。

グループに分かれて、自由な番組制作をする課題で、Apple社が提供するGarageband というアプリケーションを使います、Apple社制のMacを買うと付属するiLifeに同封されるアプリケーションですが、なかなか色々な事ができる優れものです。

担当の浅野裕介先生の指導のもと、音声編集に熱心に取り組んでいました。
各グループの番組の内容は良く分かりませんが・・笑いあり、涙あり、の、超大作?が出来てくると僕は信じてますよぉ〜

p5211615.jpgp5211616.jpg

まったく関係ないですが・・・
購買で沖縄フェア?みたいなコーナーがありました、なんで沖縄なんでしょ?
BLUE SEALのチョコドリンクを思わず買ってしまった・・・・メタボLvl1。

p5211620.jpg





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

ちょっと前の授業風景

2年生, 学生生活

さぼりぎみ・・・・情報デザインコース@たかひこんです。

先週の木曜日の2年生の授業風景のUP です。はい、さぼってました・・・スミマセン。

この前までは「貼り紙のデザイン」というテーマで授業を展開していましたが、今は「紙面デザイン」というテーマで、展覧会のフライヤーを想定したA4サイズの裏表の紙面デザインを行っています。

p5151509.jpg

この日の授業は与えられた条件を満たしつつ、両面のデザイン案を3個ほど制作してくるという事でした、皆の数多くのデザイン案 を机に並べて、良い所、悪い所をディスカッションしながら簡単な合評を行いました。

p5151512.jpg

次回は、これらをふまえて決定案を制作してくる事になってます、さて、どんなデザインが上がってくるのか楽しみです。

p5151517.jpg

名古屋造形大学には「視覚伝達デザインコース」と「イラストレーションデザインコース」があり、主に紙面のデザインについてはこの2コースがメインで行っています。

ではどうして「情報デザインコース(来年度よりデジタルメディアデザインコース)」で紙面デザインについてやるのか?という事になると思うのですが、紙面デザインはデザイン関連の項目の中でもきわめてポピュラーな存在であり、なおかつデザインを学ぶ上で基礎的な要素を多く含んでいます、また紙面デザインを制作するツールとして使用する「Photoshop」や「Illustrator」という2つのソフトを扱えるかどうかは、今後の学習やデザインにとって大きなポイントとなるため、紙面デザインを通じて技術の習得も大切な要素の一つとなります。

p5151542.jpgp5151539.jpg

さらにもう一点は、デザインのルールを知る事です、デザインとはある「ルール」を設定する事のように思います、つまり伝えなければいけない情報をどのように伝達するべきかという「ルール」を決めて行くことが必要です、文字の大きさや文字の場所、行間や文字詰め、文字の色、背景の色、マージン、イラストの有無、写真の有無、必要とされる情報の添付、などなど、たったA4サイズの中にも数多くの要素を盛り込まなければいけません、それを見やすく、なおかつインパクトのある「デザイン」を行うというのは、実はとても難しい事でもあるのです。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

『ヤサビのイト』発行。

2年生, お知らせ, 学生生活

情報デザインコース2年@タケナカです。

やさしい美術プロジェクト”の 活動を掲載し、地域に発信する新聞『ヤサビのイト』5・6月号(最新号)が発行されました!!

”やさしい美術プロジェクト”って何??って方のために 簡単に説明すると「病院とアーティスト・デザイナーとの協働で「安らぎのある医療環境」「地域に開かれた病院」を創出するアートプロジェクト」で、 今は主 に足助病院で作品の企画・提案・制作そして設置といった活動を広げています。
メンバーは名古屋造形大学内から学年・コースを越えて集まった有志の学生たちによって構成されています。

そして”やさしい美術プロジェクト”(通称「やさび」)で昨年11月から発行しているのが、新聞『ヤサビのイト』です。

以前から学内で目にした人も何人かいるのではないでしょうか?
もちろん情報デザインコース2年には全員に全号配布させてもらってますが・・・
今号は、情報デザイン生必見です!!!!
外山先生が8面の記事を書きました!!

新潟で行われるアートの祭典「大地の芸術祭 妻有アートトリエンナーレ」への参加に向けた活動として今年2月、やさびメンバーは新潟研修旅行に行ってきました。そこに我らが渡邊先生と外山先生も参加されたんです!!

001.JPG

今回は「雪堀り体験」をすることで雪国の風土を実感して来ました。
まつだい農舞台という施設の周りの雪堀と、屋上の雪落としを5時間ほどかけて行い、みんなクタクタになって帰って来ました。

新潟の雪は名古屋の雪に比べると水分が多く、すぐ氷になって固くなってしまいます。降雪量もすごくて、2月末にも関わらず2メートルに達していました!人 ひとりかるく埋まってしまいます。天候ひとつで3メートル先も見えないくらいだったり、雪に光が乱反射してきれいな景色に見えたりと移り変わりが激しく、 全くもってすべてが別世界のようでした。

002.JPG

そんな研修旅行、そして雪堀りについての記事を、外山先生にお願いしました。
どんな内容か・・・・それは読んでみてのお楽しみです。

”やさしい美術プロジェクト”は、昨年 文部科学省 現代GPというものに選定され、『地域活性化への貢献(地元型)』に係るプロジェクトとして補助を受けながら活動を続けています。
タケナカも現在ここのメンバーに所属していて、新聞『ヤサビのイト』の編集員として奮闘してます。今月号も5・6月の季節感を出そうということで子どもの日にちなんで新聞紙カブトをかぶり、足助病院のある足助地区へ取材へ行ってきました。

003.JPG

ぜひみなさん学内の各所で『ヤサビのイト』5・6月号を見つけたら、手に取って見てみてください!!
まだまだ印刷物としては未熟な新聞だと思います。何か気づいた事があればビシ!バシ!と叩いてやってください。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

「貼り紙のデザイン」プレゼンテーション

2年生, 学生生活

ちょっとばっかり更新がおくれました・・・情報デザインコース@たかひこんです。

前々回の日記で「授業風景「貼り紙のデザイン」」についてのクループディスカッションを取り上げましたが、今回はその内容をまとめて全員の前でプレゼンテーションを行いました。

各グループ、なかなか色々な事例に対して意見をまとめていました、プレゼンテーションはコンピュータの画面をプロジェクションして行うのですが、そのためのプレゼンテーション資料を作成するため、最初の1時間を使いました。

p5010962.jpg

今回はGoogleが提供するドキュメント共有を活用した良い事例ができたかなと思います、グループ内でドキュメントファイルを共有しながら、同時進行で内容を書き足したり編集したり、あるいは各自が用意したファイルや資料を添付したり共有して、最終的に1台のコンピュータでまとめたり、それぞれやり方は様々でしたが、ネットワークで共有しながら資料を作成する事がかなり有効な手だという感触でしたよ、今後もこのようなネットワークサービスを有効に使って授業を展開できたらと考えています、なにより時間のロスが少ない感じがしました。

p5010982.jpgp5010971.jpg

さて、肝心のプレゼンテーションですが、5グループ各10分程度の持ち時間で行ってもらいました。

代表者が話を進めるグループもあれば、各自交代で各パートを説明するグループもあり、それぞれ色々なやり方でプレゼンテーションしてました、まだまだプレゼンテーションに不慣れな感じは否めませんが、こういう機会を多く経験する事で、資料の作りかた、話の進めかた、などが身に付くと思います。

p5010990.jpg

今回、全体的に直しておきたい点は画面に出す文字のサイズでした、コンピュータの画面で観るぶんには良いのですが、プロジェクションして大きく出す場合、大きな画面に出るけれど実は文字サイズが大きくないと読めないんですよね、文章が長いと余計に画面に入らないので文字が小さくなってしまいます、要点だけをまとめて的確な文章を作る訓練も今後は必要ですね。

p5011002.jpg

あと、もう少し結論をしっかりまとめれていればそれなりに納得できる内容になったかなと思いました、今回の場合は質疑応答が多く出たグループほど内容が充実していたのではないかと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

今日の授業風景

2年生, 学生生活

今日の小牧は1日雨でしたねぇ〜 情報デザインコース@たかひこんです。

今日は情報デザインコース2年生の授業の様子です。
ちょうど昨日の日記「新入生と、お茶会」で少し出た貼り紙のデザインの授業です。

p4240545.jpg

世の中にはデザインされた物や場所がたくさんありますが、場合によってさらに利便性を上げるために注意を促すために貼り紙が追加されている事があります、特に公共の場は多くの人が使うのであらかじめデザインされた状況では対応できない場合なども見受けられます、駅構内とかに多いこういった貼り紙による追加情報から、本来あるべきデザインの役目やデザインする時のアイデア、デザインの考え方などを考察する事ができ、情報デザインを考える上で良い素材なんです。

p4190350.jpgp4190358.jpg

今回はそれぞれに貼り紙のデザインを3事例ほど写真に撮ってきてもらいました、貼り紙と言ってもちゃんとデザインされた物もあれば、マジック等で書き足した物など様々です。

p4240546.jpg

それぞれ取材してきた事例をまずはまとめます、最近授業ではGoogleなどのネットワークサービスを利用しています、今回も資料をGoogleのドキュメントサービスで作成してもらいました、まとめた後は5名1組のグループになってそれぞれの事例をプレゼンします、ドキュメントサービスはユーザー同士でファイル共有できるので、ネットワークを介して皆同じ資料を閲覧、編集する事が可能です、今回のようなグループディスカッション等で各自の資料を共有したり、議事録を作成して共有したりできるので便利なんです、各グループ結構盛り上がってましたよ。

p4240534.jpgp4240537.jpg

一通りプレゼンが済むと、貼り紙についてディスカッションです、事例から2点を選んでそれらを改善するデザイン案を出してもらいます、早くも事例から取材に出て行ったグループもありました、なにやら学内の掲示に問題点を指摘しているようです。

p4240551.jpg

今日はここまでで。
来週は新しいデザインの提案を資料にまとめ全員の前でプレゼンテーションです、さてどんな案が出るか楽しみです。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
22 / 23« 先頭...10...1920212223

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_10_16_113 DSC00555 2011_04_10_37 2012_02_26_02 2014_02_05_05 2014_03_21_04 2014_11_08_06 img_6161 img_8369 img_9377 img_6503 img_3114 IMG_7539 IMG_7962 IMG_9484 IMG_3220 2011_06_29_12 2011_03_18_3_20 2011_10_10_21 2011_02_20_47

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS