LEDで光り物を突貫で作る!

プロジェクト, レポート, 研究

休みは無いのだ! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

4月30日(土)世間はゴールデンウイークに突入しているみたいですが、アトリエA109は連日制作に追われています・・・先週に魔法の美術館御遠忌で作品展示を行なった矢先ですが、次は5月4日〜5日に刈谷市総合文化センターで行なわれる「かりやkidsフェスティバル2016 かりやキネコ映画祭」にて併設されるギャラリーでの展示を控えていて、そこに出展する作品の制作に追われており、休みも作業という事になってしまいました。

img_5706 img_5708

今回刈谷に出展する予定の作品は4つ、内2つは新作で未発表のものを持込む事になっています。どんな2作品を持込むか?という事で新作の企画をいろいろと考えてきたのですが、メンバーのスキルやプログラムの問題など様々な困難が起こり、当初出来ると予測していた事が出来ないなど紆余曲折あって、最終的に輪っかを作るとインタラクティブが起こる床面プロジェクションの作品と、光るデバイスを操作してドローイングできる作品を作る事になりました。

img_5735 img_5741

本当はハンドトラッキングと言って、手の動きを取ってインタラクションを起こすものを作ろうという計画だったのですが、複数の手とマルチモニターやマルチKinectによるセンサリングが難しいという事から、光っているような対象があれば出来そうだという結論に至り、2日で光り物のデバイスを作るという突貫作業となりました(笑)

img_5752 img_5757

こういう時はレーザーカッターなどを使ったプロトタイピングが本当に役立ちますね、設計しながら試作出来るので、問題が起こればその場で変更が効いてかなり自由な開発が出来ます。今回は円形になったシリアルLEDを使ったデバイスを作るため、わざわざArduinoで制御しています、刈谷の展示のためだけに作りましたが、実はもっと複雑な事もできそうなので、これを機会に今後、他でも使っていきたいなと思っています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

BMIワークショップ・3日目

レポート, 研究

トリはペルティエ先生 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

3月29日(火)BMI(バイオメディカルインターフェースワークショップ)も最終の3日目、この日の最後の発表は今回初参加のペルティエ先生でした、デザインと感覚のお話を中心に、色や形、見え方、動きや音による認識の変化などをプレゼンテーションしました。

img_2903 img_2953

デザインと感性や感覚、認知の仕組みなどは結構大事な部分ですよね、私たちは外界からどのように情報を得て理解し判断しているのか、そのあたりをふまえながらデザインする事はとても重要です、BMIでは心理学の先生方も参加されているので専門的な意見など聞きながら、それこそ異分野交流から産まれるデータをもとに、デザインについて考えていけたらと思います。

img_2955 img_3121

午後は時間があったので、石垣島をぐるっと巡ってみました。灯台から望む西の海に夕日が沈むというのが観光案内に載ってたので夕焼けをみに行ってきました。水平線に沈む夕日を狙いたかったのですが・・・ちょっと雲があって海に沈むまえに雲に沈んでいきました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

BMIワークショップに参加しました

レポート, 研究

石垣島へ〜 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

3月27日(日)BMI(バイオメディカルインターフェースワークショップ)に参加するため石垣島へ行きました!今年で7回目を迎えるこのワークショップですが、去年はいろいろと忙しくて不参加だったので2年ぶりの参加となります。今年からデジタルメディアデザインコースの専任講師になったペルティエ先生も参加です!

img_2682 img_2888

BMI(バイオメディカルインターフェースワークショップ)は医学と工学と芸術学の異分野交流によるワークショップで、今では多くの大学関係者や企業の方が参加されています。

img_2783 img_2735

我々名古屋造形大学チームは、医療や工学に対してデザインという切り口で何が出来るか?という事を発表しています。今年はこのワークショップが切っ掛けで産まれたインフォームドコンセントに利用するソフトウエア開発の科研による研究が終了するという事で、渡邊先生は3年間の開発とこれからについて発表しました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

新メンバーによるスイッチ活動開始!

研究

3月11日。アトリエの引越しをしたばかりですが、新たなメンバーでスタートするプロジェクト「スイッチ」が早々に活動開始しました。

世間も名古屋造形大学も春休みまっただ中で、学内にもほとんど誰もいませんが・・・実はこの春にいろいろと展示依頼やコンペディションなどがドタバタと入り、それらに対応するため引っ越ししたばかりのA109アトリエでは既に制作を初めています。この日は「なげる、あてる、ひろがる」をアトリエに設営しました。

img_8878 img_8880

「スイッチ」のプロジェクトメンバーだった大学院生の可児君が修了するという事で、新たにメンバーに加わった後輩達に今までの作品の運営やメンテを託す必要があり、連日その引き継ぎ作業を行なっています。さらに先に書いたように既存の作品の展示依頼がすでにいくつか入っていて、新学期早々にそれらを新メンバーで運営しなければいけないという事情もあって、ほぼ毎日のように引き継ぎと勉強会を行なっています。

img_8883 img_8884

すでに新作のアイデアも幾つかでてきていて、新メンバーによる今後の活躍が楽しみです!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

大名古屋電脳博覧会・搬入1日目

イベント・展覧会, プロジェクト, レポート, 研究

思った以上に時間かかりました・・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日は「大名古屋電脳博覧会2015」の搬入1日目でした。大学が通常授業という事もあってなかなか平日での搬入や展示には苦慮します。特に午前中は講義系の授業が集中していたりと融通が利かず、結果的に午前中の授業が終了する12時30分まで手伝いふくむ学生スタッフが全員そろうまで待ちとなりました、なのでギャラリーに荷物とともに入ったのが13時30分とかなり出遅れたスタートとなってしまいました。

img_0002 img_9917

名古屋造形大学からの出展は今回4作品、点数が他大学とくらべると少ないので搬入作業はさしてそんなにかからないだろうと思っていたのですが・・・やはりこういったメディア系作品の搬入でつきものの機材的トラブル等は今回ももれなくついてきました、いやはや、やはり大変ですね・・・。

img_9948 img_9951

インスタレーション作品は設計通りとは言え、結局は現場合わせなところもあります、付け加えて計画通りに事が進まないという事もやっぱり多発、例えば天吊り用に用意したプロジェクターを急遽現場で入れ替えが起きるとプロジェクターの吊り具用の枠が合わないとか。大学では動作していたビデオ信号が現場に入れたとたん認識しなくなりPCを何度も再起動するとか、メディアプレイヤーはHDMI経由でしか音声出力出来ない仕様と現場で気づくとか・・・とにかくトラブルとトラブルシューティングの繰り返しで、結局第7展示室の平野さんの「蘇生するユニコーン」と谷阪さんの「うわさのねこ」のみが展示完了。のこりの第1展示室の2作品は完成には至らず、スイッチの「Record」に関しては動作チェックすら出来ないまま本日終了となってしまいました。

img_0015 img_0021

明日も搬入日です!明日こそ完成させるぞ!(あたりまえか・・) 調整中にならない事を祈って頑張ります!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

「かりやキネコ映画祭for kids」で作品展示

イベント・展覧会, プロジェクト, レポート, 研究

楽しんでくれました!

5月2日、刈谷市総合文化センターでおこなわれた「かりやキネコ映画祭for kids」に関連して展示ギャラリーにメディアアート作品として「まわる、うつる、ひろがる」を展示しました。基本は映画祭に訪れた子供達やその家族が体験するコーナーという感じなのですが、僕たちの会場は入場無料なのでセンターを訪れた人も楽しんでいただけたかなと思います。

img_7804 img_7828

当日の9時ころに最終調整を行い、10時から予定通り展示スタートしました。お隣の展示フロアでは(株)コロナワールドさんの「お絵かきアクアリウム」が展示されていて、そちらも盛況でした。

img_7835 img_7848

 

たった1日の展示でしたが、開催時間中はひっきりなしに子供達が遊びにきてくれてました、また来年もくるね〜なんて言ってくれる子達もいて「あれ、来年もフラグ?(笑)」みたいなシーンもあったりと「まわる、うつる、ひろがる」は地味な作品だけど意外と人気なんですよね、ちょっと中毒性があるのかもしれません。
そして案の定毎回の事ですが、展示をするたびに何かが壊れる・・・今回はアクリルのふたが割れました、このデザインのふた2月の卒展用に作ったのにもう割れました、短命だった。

img_6401 img_6407

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

お東幼稚園へ作品搬入

イベント・展覧会, レポート, 研究

動かない問題は大問題・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

3月27日にお東幼稚園へ作品搬入しました。ブログを読んでいただいてると分かると思いますが、そう前日まで未来展に出展しておりましたが、吹上ホールから作品を撤収しトラックに積込み、その足で大学へ移動。別院界隈で行なわれる「お待ち受け大会」の会場のひとつ、お東幼稚園へ持ち込む作品を追加で積込み、翌日の27日に搬入作業というなんともアクロバティックな搬入搬出と出展なのでした(あいかわらず余裕ない感じ・・)

img_6400 img_6402

さて、お東幼稚園へ持ち込んだ作品は独楽をつかった「まわる、うつる、ひろがる」とボールを壁にあてる「なげる、あてる、ひろがる」です。特に「なげる、あてる、ひろがる」は子供達に人気なのでお遊戯室で遊べるように展示しました。

作品はいままで何度も運営しているものなので、そんなに時間かからないだろうと思っていたのですが、やっぱり問題が現場で起る訳ですよね・・・まず、持ってきたプロジェクターが形は同じだけど発売時期が違って古い方は画像補正機能が付いてないという事が発覚、つまり映像をマッピング出来ない!作品動かせない!・・・ということでプロジェクターを交換しに大学へ取りに行く大失態(取りに帰る、もう恒例となりつつあるな・・)

img_6421 img_6432

そして、この日最大の危機が!なんと「なげる、あてる、ひろがる」用の新プログラムが動作しない!(終わった・・)実は通信部分を新しく書き直し動作効率を上げるプログラムに書き換えてもらったのですが、プログラマーがこの日急用で参加出来ないため、前もって作っておいてもらったのです。そして事前調整の時システムも同じように組んで動いているのも確認していたので、あとは組み立てるだけ!と思っていたのに、動かない!センサー値は返ってる来てるのに、CGがレンダリングされず四面楚歌・・・・

img_6448 img_6451

結局急用を済ませたプログラマーの可児君に夜8時ころに現場に来てもらって再起動。でも、いろいろ試してもらった結果、原因不明とのことで、最終的には前のプログラムに一旦戻し一部改変する事でなんとか動きました。結局9時頃までかかってしまってまた会場で一番最後まで作業してたというオチ、たまには調子良くサラッと作業終えたい・・・。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
6 / 29« 先頭...45678...20...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_06_15_02 2011_06_13_11 2012_02_22_38 2012_03_16_2_36 2013_05_06_04 img_1577 2013_07_23_05 2013_09_07_20 2014_11_01_25 2014_11_25_27 img_0998 img_1100 img_1417 img_5757 img_1501 img_1903 2011_07_23_07 2009_08_09_Y22 2009_10_11_26 2010_07_25_70

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS