全国大学IT活用教育方法研究発表会で発表

レポート, 教員・職員, 研究

5時起きで1番目、そして今日のブログ記事は長いです。
たかひこん@デジタルメディアデザインコース。

今日は東京へボスと日帰り出張に行ってきました、目的は「全国大学IT活用教育方法研究発表会」で発表する事。実は去年も同じ時期にボスと二人で参加したのですが、そのときは聴講者としてでしたが、今年はなんと2人とも発表者として参加しました。

P7047473

わたくしたかひこんは10:00から1番目、そしてボスは2番目と朝からだったので5時起きで早朝の新幹線に乗って現地入り、さすがに眠かった。

P7047438

わたくしは「3Dメタバース(セカンドライフ)を利用した初学者向け実技」と題して、去年ユニー株式会社様とのコラボレーション企画でセカンドライフを利用したTシャツ制作を題材に、最近の芸術系大学におけるデザインコースに在籍する初学者は、本格的な3DCGソフトをいきなり習うよりセカンドライフなどの3DCGメタバースを利用し、楽しみながら3DCGの体験を通じて感覚的な部分から技術を学ぶほうがなじみやすいのではないか?という事を発表させていただきました。

P7047451

去年1年間コースの研究項目としてあつかったセカンドライフですが、とりあえず利用した実績という事で発表という形をとれたのは良かったと思います、ただまだリサーチ等の甘さがあって「実際のところ本当にこれが3DCGの体得に有効かどうか」という点で自分でも疑問符があり、質問でも突っ込まれました(苦笑)ただコースとしては全員に3DCGのプロを目指すカリキュラムを受講してもらうという事は考えていなくて、むしろこういった新参の技術を応用し、より新しいデザイン提案に3DCGの利用価値を見いだす研究を学生達が今後提案する可能性が広がったという点において、去年1年間の導入に意味はあったかと思います。

2つ目の発表はボス、お題は「クラウドコンピューティングサービスを利用したデザイン教育でのコミュニケーション円滑化」ということで約2年間導入してきたGoogleのサービスを利用した授業運営の紹介でした。デジタルメディアデザインコースでは4年生から1年生まで全員にGoogleのアカウントを取得してもらい、このサービスを利用してメールのやり取りは勿論、グループによるメーリングリスト、ドキュメントデータの共有、カレンダースケジュールの共有などを学生と教員のコミュニケーションツールとして活用しています。

P7047461

サーバサイドをクライアントにしてデータのやり取りを行うので、ネットワークインフラがある場所だといつでもアクセス出来るのが特徴です、こういったサーバサイドからサービスを受け、データのやり取りをする事を最近「クラウドコンピューティング」と呼びますが、コースではこのGoogleのサービス導入によって、コミュニケーション量の増加と質の向上、また共有ファイルの同時編集など作業の効率化を図る事ができるようになったと感じていますし、学生アンケートからも利用価値を見いだす結果を得ています。

P7047465

発表は1人13分とかなり短いものでしたが、ボスはさすが堂々としたもので、まとまりも良くて関心しました・・・わたくしは、ちょっと不完全燃焼気味だった感じです。

そうそう去年はカテゴリに芸術系が無かったのですが、今年は私たち2名と、もう1名の方の3名の参加がありました。芸術系は若干まわりの雰囲気と違ってて、な〜んとなく場違い?みたいな感もありましたが、兎に角芸術系のカテゴリとして発表出来ただけでも意義はあったかなと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

電子音響音楽コンサート。

レポート

連休でブログも連休だったのですよ・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

ブログをご覧の皆様、ご無沙汰しておりました1週間以上放置でスミマセン、学校が連休でネタがなかったのでブログも連休してました、それでもって今日から授業がスタートですが、まだネタを拾えていないので、とりあえず「お元気ですよ、お元気ですか?」記事って事で。

連休中(9日土曜日)に浜松で入試相談会がありました、デジタルメディアデザインコースのボスが行ってたので、そりゃもちろんその記事が上がると期待してましたが、待てど暮らせど更新されず今に至る訳です・・・写真撮るの失敗したって言い訳を聞きながら、その失態をここに暴露してみました(笑)

と言いつつ、わたくしたかひこんも連休だったのでコース関係のネタがまったくないので「電子音響音楽シンポジューム&コンサート」に行ってみた感想を書いてみます。

いろんな世界があるんやなぁ〜という感じではあるのですが、現代音楽というジャンルと言えばいいのでしょうかね?世間的に音楽というとリズムがあってメロディーがあって・・という具合ですが、そういう当たり前というか常識と思っていると、たまにそれを覆される瞬間ってあると思うのです、まさにそんな世界が広がってました、 音を音楽と捉えるのか雑音(ノイズ)と捉えるのか、はたまたノイズをノイズと解釈する事すら疑うべきなのか?3時間あまりのコンサートで、勉強不足なわたくしは、モンモンとしたまま・・・・アコーティスティック楽器とノートPC(楽器)で演奏というスタイルが10年も前と変わらず新鮮なインパクトを与えたのでした。

まったくレポートになってませんね・・お許しを。
午後から久しぶりに授業なんで、またその様子もアップいたします。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

ウルトラ展。

レポート, 教員・職員

ビリビリきたっ!!ってのはウソ・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

今日は豊田市美術館で行われている「ヤノベケンジーウルトラ展」に行ってみました。
ヤノベケンジ氏と言えば現代美術作家として有名なので、このブログをご覧のみなさんはご存知だと思います。

4年前にも豊田市美術館で個展「キンダガルテン」が行われていましたが、その時はジャイアントトらやんが美術館内で火を噴きましたね、美術館内で大規模なパフォーマンスを行う展示は、作家の技量もさることながら、それをやってしまう美術館も凄いなぁ、と関心してしまいます(笑)

今回のウルトラ展では、新作「ウルトラ―黒い太陽」がトピック的な作品なのかと思います、とにかくデカイ!その大きさは圧巻です、この作品テスラコイルが仕込まれていて公演時間に行くと実演が観れます、ザクティで撮影を試みましたが、暗いのが弱いのとピントがオートでうまく撮れてません・・・しかも1回目の放電でビビってるのが映像からわかりますな(笑)かなり大きな音です。

ゴールデンウイークも始まるし、豊田市美術館はデジタルメディアデザインコースの学生に是非行ってきて欲しい美術館なので、「ヤノベケンジーウルトラ展」の会期に是非行って来てください。・・・ってか、行った感想のレポートとか宿題だそうかしら。あ、ちなみに展覧会は撮影可能です、カメラ持って行くと良いと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

2月の思ひ出@第16回名古屋造形大学卒展。

4年生, レポート

もうすぐ卒業式だから、思い出の第16回名古屋造形大学卒展をドーゾ。
デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

卒展を終えてもう1ヶ月が過ぎました、時間の流れが最近早いと感る今日この頃です、今週は卒業式があります、ついに卒業ですねぇ〜。

連休に入ってまたまたネタが不足気味なので、今日は第16回名古屋造形大学卒展のデジタルメディアデザインコースの展示風景の映像をお届けいたしましょう、と、言ってもかなりいい加減に撮った突撃インタビューなんで、クオリティの低い事(笑)ほとんど作品の事が分からないのはご愛嬌って事で・・・それでもってしょっぱなから「デジタルメディアクラスの」って・・・デジタルメディアデザインクラス(*1)ですから。

我がデジタルメディアデザインコースのボスは気の利いたコメントが出来なかったのでカットです(爆)と、いうことで、かなりいい加減な映像でスミマセン・・・ま、楽しくやってるって事で、みなさん是非デジタルメディアデザインコースへどうぞ!、それとアドリブに強い人歓迎。

(*1)今年度卒業生は、視覚伝達デザインコース・デジタルメディアデザインクラス在籍です、それ以降の来年度新4年生から新2年生までは情報デザインコース在籍、4月に入学してくる新1年生はデジタルメディアデザインコース在籍となります、コース化と名前改変が4年間の間で行われたのでコース名が複雑ですが、対外的に基本は「デジタルメディアデザインコース」を使用しています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

名港ミュージアムタウン。

レポート, 教員・職員

海風がしみる〜・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

昨日の事ですが、卒展真っ最中で卒展会場に行く事が多い、つまり名古屋市内に出かける事が必然的に多くなっていたので、少し足を延ばして名古屋港界隈で行われていた「名港ミュージアムタウン」をのぞいてきました、お世話になってた先生の作品も出品されてるって事だったので、それも合わせてみてきました。

町おこしの一環として企画されたそうですが、行った日が日曜日で、商店街のお店のほとんどがお休みでした(笑)僕も卒展会場で当番と搬出があったので午前中しか時間がなく、それもあって結局ほとんど観れず・・・もう一回機会あれば行ってみたいと思います。

興味ある方は是非行ってみてください、港町で下町という雰囲気も楽しめると思います、本校の卒業生や在学生も出品してるという事なので、レポートしてみました。レポートになってないって?まあまあ、そういわずに・・。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

横浜トリエンナーレとか

レポート, 教員・職員, 研究

ちゃんとした仕事ですから!・・・デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。

週末に「横浜トリエンナーレ」に行ってきました。
現代美術の展覧会なのでデジタルメディアデザインコースの内容とは若干違う方向性ですが、電気メディアやデジタル機器が浸透した現代では、こういった美術展や美術作品にも随所にデジタルメディア技術が導入されているのが面白いですね。

デザインにしてもアートにしても、現代技術があるからこそ出来る表現というのも良く目にします、そういう意味でも多くの事例を観ておく事は、今後私たちの制作活動において、またデジタルメディアデザインコースにおいても勿論重要な参考事例が随所に観られる可能性があるので、色々な展覧会などを観ておく事が大切だと思います、デジタルメディアデザインコースの皆さん是非一度行ってみてください、新しい発見があるかもしれません。

横浜トリエンナーレと同じくして「BankART Life2」が「BankART1929」で行われています、横浜トリエンナーレと共通チケットが売ってるので両方観られる方はこちらのほうがお得です!
Life2の展示も現代美術色が強いですが、なかなか見応えのある面白い展示が多かったです。

あと、デジタルメディアデザインコースにより近い感じの美術展を良く企画するギャラリーだと、新宿にあるICCギャラリーですね、多くのメディア系作品を展示しています。芸術の分野でも特にメディアアートと呼ばれるジャンルに属していますが、ここで展示される作品郡はデジタル社会における表現活動の一旦を垣間みる事ができる貴重な場所です、実はもうすぐコースの東京研修があって2年生全員で訪れる予定です。

ちょうど土曜日に行ったら「HOW TO COOK DOMOCOMODAKE?」がやってました、キノコだらけ(笑)ニューヨークで行われた展示が人気で、DOCOMODAKEの古里日本でも展示が実現したようです、でも展示期間が13日までなので、2年生の東京研修の時はもうやってません・・・。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

『おおがきビエンナーレ』行ってきました。

レポート, 教員・職員

石田三成が関ヶ原の合戦前に陣をおいたのが大垣城・・・デジタルメメディアデザインコース@たかひこんです。

岐阜県大垣市で開催されている『おおがきビエンナーレ』に行ってきました、IAMAS(情報科学芸術大学院大学/岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)、岐阜県、大垣市、財団法人自治総合センターによる主催で大垣市にて開催される2年に1度の展覧会で今回で3回目を迎えます。

p9277509.jpg

作品は大垣駅南側の大垣城を中心とした商店街などに点在していて、市内を散策しながら作品を見て回ります、ベネッセアートサイト直島の「家プロジェクト」や新潟で行われる「越後妻有アートトリエンナーレ」も町や村といったフィールドに作品が点在していてウロウロする事で作品を鑑賞しますが、このように場所性が特に重要視される作品展の展開は自分の位置や環境、その土地の風土や息づかいを感じる事ができて、白い箱で展示される美術館やギャラリーの展示とまた違った雰囲気を味わえます。

p9277523.jpg

p9277532.jpg

p9277565.jpg

作品はデジタルな物だけでなくアナログな物まで幅広くありますが、IAMASが主催という事もあってメディア系の作品やIAMASで研究されている内容の発表やシンポジウムも同時に開催されていて先端的なメディアコンテンツも目にする事ができます。

p9277606.jpg

シンポジウムではGPSとジャイロセンサを使った「おおがき歴史=時間層」や「CCCity」や「大垣サウンドマップ」など、場所を結びつけたメディアコンテンツとフィールドを使った今回の展示とがなんとなくマッチした気がしました、「おおがき歴史=時間層」で、わたくし、たかひこんが過去に携わった仕事で制作した大垣城の3DCGモデリングデータが使われていたのはご愛嬌と言う事で(笑)・・・

p9277612.jpg

IAMASONIC2008というライブイベントで、30人ほどの観客のiPhoneによるライブパフォーマンスがあると聞いていたので、かなり興味あったのですが残念ながら時間がなくて観れませんでした、というよりiPhone持ってる人がうじゃうじゃ居るのは異様でしたよ。

おおがきビエンナーレ』は明日28日が最終日です、興味ある方は是非!というよりデジタルメディアデザインコースの学生にとっては色々と刺激になる事や学べる事があると思うので行っておくべだと思います。

最後に関係ないけど・・勢いで買ってしまった”お城せんべい”

p9277629.jpg





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
88 / 89« 先頭...102030...8586878889

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_12_09_23 2010_08_06_03 2012_03_16_2_44 2012_04_11_44 2012_07_19_07 2012_08_19_04 2013_04_13_17 2013_09_08_2_36 2013_10_07_24 2014_03_15_1_02 2015_02_19_06 img_7109 img_8870 IMG_8946 IMG_1350 2011_07_01_06 2012_04_14_13 2011_07_23_26 2011_09_18_38 2009_12_08_91

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS