魔法の美術館 搬入2日目

プロジェクト, レポート

問題無い!訳なかった・・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

4月21日(木)魔法の美術館の搬入2日目。トラブルも無く!と言いたいところですが、どうも動作が安定しません・・・36枚のセンサーからの入力をPCが受け取る仕組みなのですが、センサーの価をとるためのArduinoというI/Oを3台使っていて、それぞれから信号を受け取っています。

img_5177 img_5190

プログラムが走りはじめて約40〜60分程度でArduinoが突然停止、一旦停止すると復帰せずセンサー値をとる部分は再起動せざる得ないという状況が続きました、ケーブル等の接続や作品の震動、電力容量などいろいろと要因があるので、USBケーブルを新品に変えたりと現場で出来る事は行いましたが、それでもどうも安定せず時間切れとなりました。

img_5210

no images were found

結局、様子みながら本番を迎えるという事になったのですが、後にその原因が無線通信から安定する有線通信に変更した際に書き直したデータのやり取りに関するプログラム部分の問題だという事がわかりましたが、その原因を見つけるまで展示現場では何度か作品が落ちていたみたいで、現場のスタッフさんには逐一リスタートしていただいていました。

img_5203 img_5202

今までの展示は常に自分達がスタッフとして現場にいたので、ある程度適当でもなんとかなって来たのですが、今回はすべて現地のスタッフさんにおまかせになるので、しっかりとシステムを組み立てなければならないという難しさを実感しました。

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

魔法の美術館 搬入1日目

プロジェクト, レポート

清水にて たかひこん@デジタルメディアデザインコース

4月20日(水)魔法の美術館の搬入のため、静岡県は清水にある静岡市清水文化会館マリナートへ。「魔法の美術館」は日本全国を回顧するメディアアート作品など体験型の作品を集めた展覧会で、今回初めてスイッチの作品「なげる、あてる、ひろがる」を出展させていただく事になりました。

img_5114 img_5121

初めての出展は静岡市にある静岡市清水文化会館マリナート。あらかじめ作品は運送会社によって運び込んでいただいていたので、この日はメンバー3名で現地入り、会場に届けられていた作品の梱包を解き組み立てです。

img_5130 img_5145

規模が大きな展覧会なので、搬入期間も3日間あります。我々はそのうち2日間で設営を計画、一部搬送中にネジが欠落したらしく、部品が無くて買いに行くというハプニングがありましたが、この日はくみ上げから動作チェックと調整までおおよそ順調に設営を終える事ができました。

img_5158 img_5164




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

VRスタジオシステムのデモンストレーション

コース行事, レポート

リアルタイムレンダリング たかひこん@デジタルメディアデザインコース

4月12日(火)株式会社フォトロンの山畑さん、奥田さんにVRスタジオシステムVizRTのデモンストレーションを行なっていただきました。ここ最近3DCG関係でもなにかと取り上げられるリアルタイムレンダリングですが、放送関係などで利用されているVRスタジオなどは撮影カメラと同期して運営されたり、グリーンバックなどで合成するクロマキーなどに使われるため、基本リアルタイムレンダリングによるCG送出をしています。

img_4990 img_4992

今回はVizRTソフトウエアはもちろんですが、連動する撮影カメラ、合成するビデオスイッチャーなどVRスタジオの基本的な構成となるものを持込んでいただきました。撮影されている人物の前にテレビのニュースでおなじみのテロップが合成されたり、3DCGで作られたバーチャルスタジオに合成されたりと本格的なデモンストレーションを行なっていただく事ができ、VizRTでどんな事が出来るのかが理解できたと思います。

img_4997 img_5006

さらに、他のアプリケーションなどと同期する事で、Vizエンジンのレンダリング技術を応用したインタラクティブコンテンツやプロジェクションマッピングの演出、さらにはVJなどの即興生の高い映像送出に利用出来る可能性があるので、放送とは違う使い方を美大系に期待していますとのことでした。

img_5007 img_5009

当面はどのような事が出来て、どう応用できるか?ということとソフトウエアの使い方を習得する必要があるので、まだまだ未知数ですが、当面はUnreal Engine(アンリアルエンジン)のようなゲームエンジンと比較しながらインタラクティブコンテンツに応用できるかどうかに焦点を当てて行きたいなと思っています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

新しい機材!カメラ関係入れました。

ゼミ, レポート, 備品・設備

浪人というなのスゴウデ! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

4月11日(月)新しい機材のテストをしました、4月になると新学期という事で新たな機材などが入ってくる時期でもあります。コンテンツ開発における映像や3DCGの重要度が増している昨今ですが、デジタルメディアデザインコースはコンピュータこそ1人1台程度を所有していますが、こと映像となるとかなり手薄な感じです。

img_4967 img_4968

ここ数年で技術も変化し、コンシューマー向けの機器類でプロシューマーに近い事が出来るようになった事も事実で、街の電気屋さんで買える汎用的な機材でもある程度作品制作などに使えます、しかしそれでもプロという仕事が世の中にある理由は、プロのクオリティとしてのある一線をやはりコンシューマーでは超えられないという事に尽きるかなと思います。ただ、そういう機材というのは値段が高いのですよね、コンシューマー機材とは一桁違う事もざらにあり学生には買えないものも多いので、出来るだけコースではそのニーズに答えれる機材をそろえたいと考えています。

img_4987 img_4972

とは言え、高価な機材が多いので少しずつ充実させていくという感じです、で、前置きが長くなりましたが、今年度は4Kカメラ、5D、ジンバル、ビデオ三脚を導入しました。4Kカメラはまだ黎明期ともあって、とりあえず実験的な購入ですが、blackmagicdesignのBlackmagic URSA Miniを入れてみました、映像ゼミの池田先生にいろいろと試しに使ってもらっていますが、なかなか癖あるみたいで・・・やっぱりこの手の物は運営出来るまでが大変ですね。

img_4974 img_4977

もうひとつはDJIのカメラジンバルRonin-M、撮影中揺れないカメラとしてスティディカムがありますが、それと同じ効果をジャイロと電子制御で行なうジンバルを搭載するRonin-Mは、撮影時の揺れを極限までおさえてくれます、なので手ぶれはもちろん、歩きの震動なども吸収してくれるので、走って撮影してもスムーズな映像が撮影できます、テストするのに学内を走り回りました(笑)なかなか面白い映像が取れます、ロケで撮影する時なんかにも役に立ちそうです。今回の購入機材ですが、特に映像制作を目指している学生には積極的に使ってほしいと思います。

img_4978 img_4983

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

入学式準備で名古屋市公会堂へプロジェクター設置

レポート

お花見の聖地で搬入作業・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

4月1日(金)新年度早々からプロジェクターの搬入と設営に行く仕事っていったい・・・と思いながらも桜の花見客でごった返す鶴舞公園へプロジェクターをもって馳せ参上いたしました! というのは、今年から入学式を同朋学園系列の同朋大学、名古屋音楽大学、名古屋造形大学の三大学合同で鶴舞公園にある名古屋市公会堂で行なうという事になったからなのでした。

img_9106 img_9107

デジタルメディアデザインコースではプロジェクションマッピング等でプロジェクターを使った映像送出をやっているという事もあって裏方として呼ばれた訳ですが・・・現場に入って初めてわかる事もありまして・・・当初予定していた1階席の真ん中に設置してみたら思ったようにはならないという事で結局2階席に設置しなおしてなんとか完了、スイッチャーからプロジェクターまでの映像伝送の部分を設置してきました。肝心の映像素材は音楽大学の先生によるもので、映像やライブカメラのスイッチャーや送出は業者の方がやられていましたので、我々はあくまでプロジェクター設営のみを行いました。

2時間ほどでセッティングを済ませ、簡単な送出リハをやって撤収、外に出てみると満開の夜桜求めて来たお客さん達でごった返す夜桜宴会が繰り広げられてました(笑)明日はいよいよ桜満開の鶴舞公園で入学式です!

img_9108_0 img_9112




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

BMIワークショップ・3日目

レポート, 研究

トリはペルティエ先生 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

3月29日(火)BMI(バイオメディカルインターフェースワークショップ)も最終の3日目、この日の最後の発表は今回初参加のペルティエ先生でした、デザインと感覚のお話を中心に、色や形、見え方、動きや音による認識の変化などをプレゼンテーションしました。

img_2903 img_2953

デザインと感性や感覚、認知の仕組みなどは結構大事な部分ですよね、私たちは外界からどのように情報を得て理解し判断しているのか、そのあたりをふまえながらデザインする事はとても重要です、BMIでは心理学の先生方も参加されているので専門的な意見など聞きながら、それこそ異分野交流から産まれるデータをもとに、デザインについて考えていけたらと思います。

img_2955 img_3121

午後は時間があったので、石垣島をぐるっと巡ってみました。灯台から望む西の海に夕日が沈むというのが観光案内に載ってたので夕焼けをみに行ってきました。水平線に沈む夕日を狙いたかったのですが・・・ちょっと雲があって海に沈むまえに雲に沈んでいきました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

BMIワークショップに参加しました

レポート, 研究

石垣島へ〜 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

3月27日(日)BMI(バイオメディカルインターフェースワークショップ)に参加するため石垣島へ行きました!今年で7回目を迎えるこのワークショップですが、去年はいろいろと忙しくて不参加だったので2年ぶりの参加となります。今年からデジタルメディアデザインコースの専任講師になったペルティエ先生も参加です!

img_2682 img_2888

BMI(バイオメディカルインターフェースワークショップ)は医学と工学と芸術学の異分野交流によるワークショップで、今では多くの大学関係者や企業の方が参加されています。

img_2783 img_2735

我々名古屋造形大学チームは、医療や工学に対してデザインという切り口で何が出来るか?という事を発表しています。今年はこのワークショップが切っ掛けで産まれたインフォームドコンセントに利用するソフトウエア開発の科研による研究が終了するという事で、渡邊先生は3年間の開発とこれからについて発表しました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
22 / 89« 先頭...10...2021222324...304050...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_09_12_37 2009_11_03_10 2010_04_27_01 2011_11_26_09 2012_05_23_22 2013_10_23_08 2014_04_06_25 2014_07_25_07 2014_08_02_15 2014_10_04_21 img_2113 img_7367 img_9759 img_9132 img_1202 IMG_2822 2012_04_02_2_11 2011_09_18_13 2011_05_25_31 2014_05_15_36

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS