新入生研修

1年生, コース行事, 学内行事

今年は技術系 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

4月8日(土)新入生研修のため名古屋東別院に行ってきました、毎年最初に行なう1年生の恒例行事ですね。今年は親鸞聖人750回御遠忌法要が行なわれるため境内は準備のために例年にはないスロープなどが敷設されていました。

img_4756 img_4793

どうして名古屋別院で研修かというと、名古屋造形大学は同朋学園の学園組織の一つで、同朋学園の発祥は名古屋市東本願寺掛所(現名古屋別院)内に「閲蔵長屋」を置いたのが最初と言われいるからです、浄土真宗を基礎とする同朋学園の理念はここから始まっています。

img_4819 img_4833

本堂にお参りし、学長の挨拶、御輪番の講話を聞き、約30分ほどで全体研修は終了します。その後はコースに別れての研修で各コース別々に移動、今年のデジタルメディアデザインコースはプロダクトデザインコースと共にトヨタ産業技術記念館へいきました、トヨタ産業技術記念館は紡績と車で産業を牽引したトヨタの今までの技術や変容する技術革新などを歴史を追いながら観れる博物館で、随所で実演などが行なわれていて産業を支えた技術を紹介しています。

img_4901 img_4922

どちらかというとマザーマシンの変容を時間を追ってみて行く感じなので、若干デザインという文脈とは外れている感じかと思いますが、そもそもデザインは設計を意味していますし、産業の効率化や、今まで無かった製品を作り出すための技術などは全てデザインされています、紡績関連では1本の糸をどう縫い合わせるかと、どれほどのスピードでそれを成し遂げるか。自動車産業ではいろいろな車種を同じプラットフォームに乗せてどう効率よく組み立てるか、などを垣間みる事ができて、自動車そのものの技術よりも、それを産み出す為に何をして来たかという所が面白かったなと思いました。

img_4939 img_4946

テクノランドという場所ではデジタル技術を使って産業技術の事を紹介しているブースがあって、プロジェクションマッピングやトラッキングなどを応用したコンテンツがありました、デジタルメディアデザインコースの領域に近い感じですね。1年生にとってトヨタ産業技術記念館をどう感じたかはまたレポートで拝見するとして、ここで一番楽しんでいたのはペルティエ先生ですけどね(笑)ちなみに渡邊先生はつまらなかったらしく、早々にミュージアムカフェでコーヒー飲んでました・・・





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

1年生・他者紹介プレゼンテーション

1年生

最初のプレゼンテーション たかひこん@デジタルメディアデザインコース

4月8日(金)デジタルメディアデザインコース恒例の1年生・他者紹介のプレゼンテーションが行なわれました、入学して最初の実習授業であり最初の発表がこの課題です。それぞれ友人についていろいろと調べ、それをまとめて3分間で発表します。そしてもちろんこれも恒例ですが、4年や3年など先輩達もぞろぞろとこのプレゼンテーションを見に来るのです、なんといっても自分達が1年の時にこれをやらされて、その時も先輩達の視線を感じながらプレゼンテーションしたのですからね、ここぞとばかりにプレッシャーをかけにくるのです(笑)

img_4443 img_4476

この授業はなんといっても新1年生全員の特徴が発表によってわかります、オーソドックスに出身地や趣味、得意な事や不得意な事というまとめ方をするのがだいたい通例ですが、それでもその特徴をうまく引き出し、面白く紹介するなど工夫があると視聴側は魅了されます、それによって印象に残りますから、やはりプレゼンテーションの善し悪しというのが出てきます。

img_4567 img_4563

今年の印象は、あまり動揺する感じなく皆しっかりした口調で喋っていたという感じで、視聴者を引きつける話し方をする人も例年より多く感じられました、また紹介される方もリアクションを随所にするなど、結構盛り上がる瞬間が多かったように思います。見に来た4年3年は、1年の皆がどんな趣味か吟味しながら今後の付き合い方を探ってる感じでした(笑)

img_4604 img_4596

この授業を経て、なんとなく新1年生の素性が見えて来た感じですね、各学年によって結構カラーが違うもので、毎年特徴が微妙に違うのがなかなか面白かったりします。発表お疲れさまでした! あ、そして写真多めです。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

1年生、最初の授業

1年生

最初の授業 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

4月6日(水)新学期授業開始です、1年生もこの日が最初の授業ですね、デジタルメディアデザインコースでは1年生最初の授業といえば他者紹介です。初めて顔を合わせた29人ですが、お互いまだ知らない事だらけだと思います、なので授業の最初にペアになってお互い相手をヒアリング、名前はもちろんですが趣味とかいろいろな事を聞き出して相手の事をプレゼンテーションします。

img_4226 img_4227

発表は3日後、それぞれがそれぞれの相手の事をプレゼンテーションで発表しますので、必然的に全員の事が皆にわかるという仕組み、初日はとりあえず他者紹介についての説明とプレゼンテーションのためのヒアリングのやり方や資料制作のしかたなどをレクチャー、2日目はそれをふまえて各自プレゼンテーション準備のため制作です。さてみんなどんな発表をするのでしょうかね、楽しみです。

img_4229 img_4232




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

新入生ガイダンス

1年生

img_9154 4月4日(月)新入生コース別ガイダンスを行いました、今年デジタルメディアデザインコースに入学したのは29名、これから4年間苦楽を共にする新たな仲間達ですね!教員とも初顔合わせとなりました、これからよろしくお願いします!

 

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

2016年度・入学式

1年生, イベント・展覧会, 学内行事

春爛漫 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

4月2日(土)名古屋市公会堂にて同朋学園三大学合同の入学式が行なわれました。去年までは各大学で執り行われていた入学式ですが今年から同朋学園の大学である同朋大学、名古屋音楽大学、名古屋造形大学、の三大学が一同に介しての式となりました。

img_3703 img_3759

会場は先にも書きました名古屋市公会堂、ここは鶴舞駅前にある鶴舞公園内にあります。鶴舞公園といえばこの時期なんといっても桜の花見で有名ですよね、屋台やイベントなどもあり公園内は朝から満開の桜をみに来たお客さん達で大にぎわいでした、そんななか満開の桜の祝福をうけ公会堂で入学式が行なわれました。

img_3790 img_3795

開始前の受付時に記念撮影する姿も多くみられました、天気もよくてとても良い日になりましたね、桜も相まって写真映えします。東本願寺派の東別院が発祥となる同朋学園ですので、入学式は同朋学園らしく仏式で行なわれました。入学式で合唱から始まってお経を読むスタイルはあまりなじみが無いかと思いますので、事前の前説でその経緯を話ししてからの開始となりました。

img_3841 img_3938

式は滞り無くすすみ第2部へ、第1部は仏式の厳粛な式としてのスタイルがとられていたので2部を設けて少しくだけた感じのものを入れようという配慮がありまして、2部では各大学の学長の対談と名古屋音楽大学による演奏が行なわれました。やっぱりライブで聞くオーケストラは良いですよね、なかなか良い迫力でした!2時間ほどの式は無事終わりました。

img_4035 img_4093 img_4148 img_4162

改めまして入学おめでとうございます!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

来期ビジュアルの写真撮影に遭遇!

1年生, レポート

撮られるのも仕事!? たかひこん@デジタルメディアデザインコース

1月27日、大学のスタジオにてデジタルメディアデザインコース1年生が漆脇先生に撮影されていました!いったい何の撮影?って聞いてみたら、来期の大学案内などで使うための素材撮影だそうです。

img_8889 img_8902

漆脇先生にはデジタルメディアデザインコースの写真基礎の授業を担当していただいてますが、ご自身はプロとして活動されています、ですのでこの撮影はれっきとした仕事!今回、学生はモデルとして参加してたとは言えプロの仕事に携わる事が出来るのもなかなかレアな体験じゃないかなと思います!

モデルとして参加した彼女は入試広報からのご指名だったようですよ!さてどんなふうに上がってくるのか楽しみですね!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

1年生・3DCG基礎、授業風景

1年生

3DCGも1年生から〜 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

1月19日(火)、授業終了間近で各アトリエでの制作も大詰めを向かえている1年生のアトリエへお邪魔してみました。デジタルメディアデザインコースでは1年生にグラフィックデザインから写真、映像など様々な基礎授業を行ないます、そのうち後期にある岩田先生の授業ではMayaを使った3DCG基礎の授業が行なわれています。

img_8688 img_8694

3DCGはソフトウエアのハードルが少し高いので、なかなか1年生から取り組むのは難しいジャンルかなと思ってはいるのですが、コースに在籍する4年間で様々な事を学び、研究し、デジタルクリエイションに長けた人材として卒業して行くためには出来るだけ早い段階でいろいろな事を経験し、それぞれ得意不得意の見極めや、今後やるべき事の取捨選択、それに3年以降ゼミに所属して研究する課題やテーマを早い段階で見つけるためにも、難しいからといって2年や3年に遅らせる余裕が無いのが現実です。

映像やゲームなどをみても3DCGの需要が高いのは明白で、コース全員が3DCGに特化する必要は無いとは思いますが、この中から3DCGを中核とした研究のため3年からの3DCGのゼミへ在籍する人も現れるかと思います。実際コースでも3DCG関連の仕事に将来就きたいと考えている人も多く、純粋な3DCGによる映像から、VRやARといったコンテンツ、それにアミューズメント施設やプロジェクションマッピングのような特殊な表現など、その応用事例が幅広いのも3DCGの特徴です。

img_8723 img_8733

先にも書いたように、ソフトウエアとしてはちょっとハードルが高いので、結構苦労してる人もちらほらと居るみたいですが、みんなそれぞれ頑張ってなんとかしようとしている感じでした。デザイン等にPCオペレーションが普通になって久しいですが、20年ほどまえから美術系の大学でも様々なソフトウエアやその応用が求められるようになっています、そしてそれらは日進月歩で変化し続けていて、この20年を振り返っても、最近の美術系の学生はやるべき事や学ぶべき事も数年前と比べても多岐にわたっています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
5 / 21« 先頭...34567...1020...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_10_13_06 2009_10_13_95 2010_02_09_12 2010_05_15_01 2010_05_16_02 2010_07_30_03 2011_06_30_03 2012_05_14_03 2013_09_03_06 2013_09_04_2_21 2013_10_11_16 2014_02_23_03_13 2014_11_28_04 2015_02_04_21 img_2059 img_4815 img_0942 2009_08_08_01 2009_08_09_Y22 2011_05_25_32

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS