



















来年度の入試始まりました たかひこん@デジタルメディアデザインコース
名古屋造形大学では今日AO入試1日目が行なわれました、来年度入学の入試がついにスタートしました。数ある入試のなかで一番最初の試験がこのAO入試になります、受験生の皆さんにとってついに始まったという感じでしょうかね? このAO入試が終わると次は11月の実技推薦入試ですね、デジタルメディアデザインコース本命の受験生の方はこのAOと推薦狙いが多い印象です。
午前10時からワークショップ開始で、まず最初の1時間は内容の説明から。毎年同じですが、今年もやはり少し緊張した面持ちからのスタートですね。
本日は主にグループディスカッションが中心、初めて顔を合わせた受験生達にグループに別れてもらってのディスカッション、最初はみんなそれぞれ探り探りという感じですが、徐々に打ち解けて昼過ぎにはだいぶとリラックスしている感じでした。明日はディスカッションで出たアイデアをまとめ、最後に発表します。明日も皆さん頑張りましょう!
今年から たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今年は8月にもオープンキャンパスを開催しました、特にAO入試が8月末にある事もあって、ちょうどエントリー期間に合わせてオープンキャンパスを設定。オープンキャンパス会場でAO入試のエントリーがその場で出来るようにと、プロフォトグラファーである漆脇先生による証明写真+アルファーの写真撮影が無料で行なえるというサービス付きで行なわれました、いやぁいいですよね、プロに撮影お願いすると高いですよ〜(と、ちょっとやらしい事書いとく 笑)
8月のオープンキャンパスは初の試みという事もあって、どれほどの受験生が相談に来られるのかな?と思っていましたが、思った以上に大盛況でした。相談も次々とありました、そして特にAO入試の相談がやっぱり多かったですね、すでに会場でエントリー済みですと相談に訪れた受験生もいて、もうこうなるとコース相談とかじゃなく当日の受験対策的な話になってしまいますね(笑)
AO入試のエントリーは8月22日(金)期間内消印有効 となっています、受験をお考えの方は早めのエントリーをお願いします。
いよいよ今月末、2015年度の最初の受験が始まりますね、受験生のみなさん頑張ってください!
デザインって? たかひこん@デジタルメディアデザインコース
22日に同朋高校から訪れた学生さん達に模擬授業を行ないました。同朋高校は名古屋造形大学の系列高校でデジタルメディアデザインコースにも何名か入学しています。ゆかりのある高校だけに、名古屋造形大学に興味を持ってもらえるためにも模擬授業を通じて大学でどんな事を学び、研究しているのか知ってもらう事は大切ですよね。
この日はデジタルメディアデザインコースの渡邊先生が朝からワークショップ形式で構成された授業を展開、普段のデジタルメディアデザインコースの授業にもとりいれている課題を盛り込みつつ、デザインを考えるという事を体験していただきました。
3時頃からは、わたくしたかひこんが少しレクチャー、デザインの概念からインターフェース設計やメディアデザイン、メディアアートの事例などを紹介、インタラクティブコンテンツの制作現場や、それらを応用したデザイン例を紹介、最後にLEAPを使った非接触インターフェースを実験的に作ったコンテンツで体験してもらいました。
ご来校ありがとうごあいました。 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
2日間開催された7月のオープンキャンパス無事終了いたしました、ご来校くださった皆様ありがとうございました。
今回もデジタルメディアデザインコースでは4年3年が中心となってオープンキャンパスを企画運営しました。他コースとは圧倒的に違う数のワークショップや体験講座、それにそれぞれのゼミや個人の研究内容の展示、大学案内のパンフレットではなかなかわかりにくい「デジタルメディアデザインコース」の事がいろいろと分かっていただけたのではないかなと思います。
高校もそろそろ授業が終了に近づき夏休みに入る事だと思います、受験対策もここからが本番といったところでしょうか。次回は8月8日にオープンキャンパスを開催します、特にAO入試のエントリー期間となっているので特にAO入試をお考えの方や、AO入試を迷っている方は是非相談や体験にきてください!
2015年に向けて! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
3月21日、連休初日に「春のキャンパス見学会」が名古屋造形大学で行なわれました、2014年度入学を直近に控えていますが、なんとはやくも2015年度入学のための入試相談のスタートです!
朝10時からの相談会は、開場と同時に多くの受験生達でにぎわいました、ほとんどがこの春から新3年生になる高校生、入試はまだまだ先ですが早くも大学選びがスタートしているんですね、色々な大学を見学したりしながら自分にあった大学が見つかると良いですね!
デジタルメディアデザインコースのブースも途切れる事なく相談に来てくれていました、だいたい1回に2〜3人同時にという具合、多い時は5〜6人を対応するという感じでした、デジタルメディアデザインコースを考えてくれている高校生の特徴として、アニメーションコースやイラストレーションコース、グラフィックデザインコースと迷ってる感じでした。コースそれぞれ特徴のある違いがあるので、詳しくはまた6月7月のオープンキャンパスに是非来てもらって実感してもらえたらと思います。
一般入学試験の(後期日程)出願受付中です!!
出願期間は、実技型が2014年3月7日(金)から3月22日(土)、センターのみ利用型が2014年3月7日(金)から3月20日(木)となっております(いづれも期間内消印有効)受験をお考えの方は、おはやめに出願ください。なお試験日は3月25日(火)となります。
デジタルメディアデザインコース受験の場合、2014年度の一般入学試験(後期日程)でセンター試験のみを利用した入学試験も実地しています、センター試験の結果のみを利用するため試験は実地しません。詳しくは公式Webでご確認ください。https://www.nzu.ac.jp/exam/2014/1092/
(デジタルメディアデザインコースが希望する人材)
デジタルメディアデザインコースでは「パソコン、ケータイ、ゲーム、アニメ、CM、ネット、ブログ、SNS、といった「今までのデザイン」の枠にはおさまらないジャンルでデザインすることに興味のある人。または将来、これらの分野の仕事に就きたいと思っている人」を求めています。
いまやコンピュータを中心としたデジタル時代、スマートフォンやデジタルサイネージなどの新しい広告媒体をはじめ、インターネット等によるネットワークビジネスのデザインに興味ある方、またデジタルメディアを駆使したメディアアート表現、インタラクティブコンテンツの制作や設計、インターフェースのデザイン、映像や3DCGによる表現、プロジェクションマッピングなどの野外表現や野外広告、さらにそれらコンテンツに関わるデジタルイラストレーション制作、キャラクターデザイン等、多岐にわたるメディアデザイン、メディアアート領域に興味ある方を募集しています。
また従来芸大美大が重きをおいていたデッサンによる入試とは別に、デッサンや絵を描く事が不得意でも学科に自信がある方、コンピュータを駆使するプログラミングやそれにおける数学や工学系資質に長けている方で、デザインに興味ある方も広く募集しています。俯瞰的にデザインを捉え、未来に繋がるフューチャーモデルや新しいデザインビジネスモデルを提案できる次世代の資質を求めています。
一般入学試験 (後期日程) 実技型
●入学特別特待生1名、入学一般特待生3名対象試験
出願期間:2014年3月7日(金)~3月22日(土)
試験日:2014年3月25日(火)
https://www.nzu.ac.jp/exam/2014/1091/
一般入学試験 (前期日程) センタープラス型実技選択
●入学特別特待生1名、入学一般特待生3名対象試験
出願期間:2014年3月7日(金)~3月20日(木)
試験日:試験は実施しません。
https://www.nzu.ac.jp/exam/2014/1092/
入学試験についてのお問い合わせ先
名古屋造形大学
入試広報課 フリーダイヤル:0120-977-980
月曜~金曜9:00~16:00(土曜は13:00まで)/日曜・祝日休み
E-mail:koho@nzu.ac.jp
一般入学試験の出願が始まっています!!
出願期間は2014年1月6日(月)から1月21日(火)(期間内消印有効)となっております、受験をお考えの方は、おはやめに出願ください。
なお試験日は2月1日(土)となります。
*センター試験は2014年1月18日(土)、19日(日)
2014年度の一般入学試験ではセンター試験を利用した入学試験も実地しています、大きく分けて一般入学試験実技型・一般入学試験センタープラス型実技選択・一般入学試験学科論述型・一般入学試験センタープラス型論述選択の4つの受験方法があります。それぞれ試験内容が違いますので十分検討のうえ、ご利用される受験方法をお選びください。詳しくは公式ホームページをご覧下さい。
(デジタルメディアデザインコースが希望する人材)
デジタルメディアデザインコースでは「パソコン、ケータイ、ゲーム、アニメ、CM、ネット、ブログ、SNS、といった「今までのデザイン」の枠にはおさまらないジャンルでデザインすることに興味のある人。または将来、これらの分野の仕事に就きたいと思っている人」を求めています。
いまやコンピュータを中心としたデジタル時代、スマートフォンやデジタルサイネージなどの新しい広告媒体をはじめ、インターネット等によるネットワークビジネスのデザインに興味ある方、またデジタルメディアを駆使したメディアアート表現、インタラクティブコンテンツの制作や設計、インターフェースのデザイン、映像や3DCGによる表現、プロジェクションマッピングなどの野外表現や野外広告、さらにそれらコンテンツに関わるデジタルイラストレーション制作、キャラクターデザイン等、多岐にわたるメディアデザイン、メディアアート領域に興味ある方を募集しています。
また従来芸大美大が重きをおいていたデッサンによる入試とは別に、デッサンや絵を描く事が不得意でも論述・学科に自信がある方、コンピュータを駆使するプログラミングやそれにおける数学や工学系資質に長けている方でデザインに興味ある方も募集しています。
一般入学試験 (前期日程) 実技型
●入学特別特待生1名、入学一般特待生3名対象試験
出願期間:2014年1月6日(月)~1月21日(火)
試験日:2014年2月1日(土)
https://www.nzu.ac.jp/exam/2014/first/
一般入学試験 (前期日程) センタープラス型実技選択
●入学特別特待生1名、入学一般特待生3名対象試験
出願期間:2014年1月6日(月)~1月21日(火)
試験日:2014年2月1日(土)
https://www.nzu.ac.jp/exam/2014/1086/
一般入学試験 (前期日程)学科・論述型
●入学特別特待生1名、入学一般特待生3名対象試験
出願期間:2014年1月6日(月)~1月21日(火)
試験日:2014年2月1日(土)
https://www.nzu.ac.jp/exam/2014/firstgakka/
一般入学試験 (前期日程) センタープラス型論述選択
●入学特別特待生1名、入学一般特待生3名対象試験
出願期間:2014年1月6日(月)~1月21日(火)
試験日:2014年2月1日(土)
https://www.nzu.ac.jp/exam/2014/1090/
入学試験についてのお問い合わせ先
名古屋造形大学
入試広報課 フリーダイヤル:0120-977-980
月曜~金曜9:00~16:00(土曜は13:00まで)/日曜・祝日休み
E-mail:koho@nzu.ac.jp
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |