冬の1日体験入学でワークショップ

イベント・展覧会, レポート, 入試・受験

12月3日(土)名古屋造形大学では「冬の1日体験入学でワークショップ」が開催されました。デジタルメディアデザインコースからは3つのワークショプ「ゲームフィールドを制作してみよう!」「プロジェクションマッピングの制作体験!」「インタラクティブな作品を作ってみよう!」をそれぞれ1時間ごとに順に体験できるプログラムを用意しました。

img_1656 img_1685

今回参加してくれたのは高校1年生と2年生の計5名。12名くらいまでのキャパを用意していたので、ちょっと思ってたより参加人数少なかったのが残念ですが、参加してくれた皆さん、それぞれのワークショップを楽しんでくれていたようでした!ゲームフィールドを制作するワークショップではアンリアルエンジンを使って小さな島に池を作ったりとフィールドを設定したり、船にアニメーションを付けたりと基礎的な部分だけでしたが、ゲームエンジンの醍醐味を知ってもらえたかと思います。

img_1721 img_1730

プロジェクションマッピングの制作では家の模型に対して1台のプロジェクターと最低限の構成でしたが、aftereffectsで映像を加工し、マッピングソフトで貼付けるまでを行ないました。今回の体験で準備したのはプロジェクションマッピングの基本構成なので、この原理を知ってもらえたら、あとはマルチモニターや3DCGなどを組み込んで、よりリッチな表現に繋げる事が可能ですね。この内容なら1年の授業とかでやってもいいかもって思いました(笑)

img_1742 img_1710

インタラクティブな作品制作体験では、これもかなり初歩的なArduinoを使ったものでしたが、LEDをプログラムで制御したり、センサー入力とLEDを繋げたりと基本的な流れを体験してもらいました。それぞれ1時間ほどでたいした事ができませんでしたが、デジタルメディアデザインコースで学べる事や研究している内容の一端が体験できたかなと思います。ワークショップ最後に少し時間があったので、ついでにVRゴーグルのOculus RiftやAR/MRゴーグルのHoloLensを体験してもらいました。

img_1770 img_1768

最後、ワークショップ終了後の交流会にあわせてD2ギャラリーでは「まわる、うつる、ひろがる」と「わ」の2作品のデモを行いました。他コースのワークショップに参加したみなさんにも作品体験してもらいました。

img_1828 img_1837

1日だけという短い時間でしたが、みなさん楽しんでいただけたかと思います!これを機会に是非また名古屋造形大学へ遊びにきてください!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

冬の1日体験入学でワークショップ開催!!

イベント・展覧会, お知らせ, 入試・受験

「冬の1日体験入学」のお知らせ(コースワークショップ開催します)

12月3日(土)10時〜17時 名古屋造形大学で「冬の1日体験入学」を開催します。各コースからコースの内容や授業の体験ができるワークショップを用意していますので是非気になるコースがあればこの機会にご参加ください!

13 14

デジタルメディアデザインコースからは案内パンフレットにあるような「FFの世界をつくろう」と題したゲームエンジンを使ったワークショップをはじめ、小さな物に投影するプロジェクションマッピング制作のワークショップと、Arduinoという電子部品と簡単なプログラミングで動かすインタラクティブ作品制作のワークショップの3つを準備しています! 参加には事前の申し込みが必要となっていますので参加してみたいという方は以下からご応募ください!なお6番のワークショップで3つ体験していただけます!。

応募フォームはこちらから!
スマートフォンからの応募はこちらから!

ワークショップ1「ゲームフィールドを制作してみよう!」

003 004 002 001

UNREAL ENGINE 4 というゲーム制作エンジンを使ったゲームフィールドの制作を体験していただけます。リアルタイムレンダリング技術の向上によってゲーム制作の現場で使われているゲームエンジン。今回はUNREAL ENGINE 4というソフトウエアを体験しながら、ゲームフィールドのような架空の空間を作る簡単なワークショップです。ゲームデザインやゲーム制作、あるいは3DCGに興味ある方は是非ご参加ください。

ワークショップ2「プロジェクションマッピングの制作体験!」

05 06 07 08

プロジェクションマッピングも今ではメジャーな表現手段となりました。今回は小さな物体を使って映像を制作し、それにプロジェクションしてマッピングする一連の作業制作を体験していただけます。もちろん建物へ投影するような本格的なサイズのものではありませんが、小さくても使う技術は基本同じです。投影する物に合わせた映像を制作し、物の形に合わせて映像を歪ま映像をピッタリ合わせる、という一連の作業工程を用意しています。プロジェクションマッピングはもちろんですが映像表現に興味ある方は是非ご参加ください。

ワークショップ3「インタラクティブな作品を作ってみよう!」

11 12 10 09

Arduinoという電子部品と簡単なプログラミングで動かすインタラクティブ作品制作の基礎となるワークショップです。電気関係やプログラミングに詳しく無くても大丈夫です、Arduinoは初心者にも非常に扱いやすい製品で、LEDの点灯制御やセンサー入力の取得などインタラクティブなコンテンツ制作には欠かせない一通りの事ができます。今回はArduinoprocessingというプログラムを使って、センサーと繋げてビジュアル(映像)を動かすというインタラクティブな作品制作を体験していただけます。

https://www.nzu.ac.jp/event/event2016/entry_2226.html





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

推薦入学試験(調査書型・ワークショップ型)出願受付中

イベント・展覧会, ニュース&トピックス, 入試・受験

推薦入学試験(調査書型・ワークショップ型)の出願を受付しています、デジタルメディアデザインコースへの入学をお考えの方は11月2日(水)までに出願をお願いいたします。
https://www.nzu.ac.jp/exam/list/recommend_inside/
なお推薦入学試験(調査書型・ワークショップ型)の試験日は11月19日(木)です。

デジタルメディアデザインコースではICTを技術を応用したメディアデザインを中核にした研究と教育を行なっています。次世代のデザインを目指したい方、ICTを応用した新しいサービスに興味ある方などを募集しています。コースではグラフィックデザインからWEBデザイン、3DCG、アニメーション、映像、ゲーム、インタラクティブコンテンツ、等様々なジャンルの基礎授業から応用までを幅広く学びます。

推薦入学試験(調査書型・ワークショップ型)では、高校の成績とスケッチで評価する調査書型の試験と、コース特有に必要な力を多様に評価するワークショップ型の試験の二種類が選択できます。

「調査書型」では高校の全体評定平均値が3.2以上であることと、現役生である事の2つの条件と、2時間のスケッチによる評価を行います。スケッチは推薦入試のデッサン型の3時間のデッサンとは違い、2時間という短い時間で描き上げる鉛筆静物画で評価します。時間が短いぶん表現出来る幅が狭いという理由で鉛筆スケッチという表記を使っています。高校の全体評定平均値が直接点数に反映する試験ですので、高校の成績に自信がある方に適している試験です。

「ワークショップ型」では、試験当日に与えられたテーマについてディスカッション等を通じて回答する試験で、柔軟な発想力やグループワークなどにおいて他者とのコミュニケーション力、リーダーシップ力などから総合的に評価する試験となります。デジタルメディアデザインコースでは研究や制作、あるいはデザインにおいて、まずその必要性やコンセプトワーク、また制作におけるマネージメント力やディレクション力などを発揮できる人を求めています。デザインを俯瞰的に捉え総合的にまとめあげる事が出来る人、プロデュースやディレクションに興味ある人に適している試験で、絵が描ける描けないは一切問いません。

2p-3p_outline

2p-3p_outline
https://www.nzu.ac.jp/blog/digital/wp-content/uploads/2016/10/DMD_leaflets_2016.pdf





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

推薦入学試験(デッサン型・学科型)出願受付中

イベント・展覧会, ニュース&トピックス, 入試・受験

推薦入学試験(デッサン型・学科型)の出願を受付しています、デジタルメディアデザインコースへの入学をお考えの方は10月27日(火)までに出願をお願いいたします。
https://www.nzu.ac.jp/exam/list/recommend_inside/
なお推薦入学試験(デッサン型・学科型)の試験日は11月3日(木)です。

デジタルメディアデザインコースではICTを技術を応用したメディアデザインを中核にした研究と教育を行なっています。次世代のデザインを目指したい方、ICTを応用した新しいサービスに興味ある方などを募集しています。コースではグラフィックデザインからWEBデザイン、3DCG、アニメーション、映像、ゲーム、インタラクティブコンテンツ、等様々なジャンルの基礎授業から応用までを幅広く学びます。

推薦入学試験(デッサン型・学科型)では、従来の芸術系大学の基本的な入試体系である「デッサン」による入試と、総合大学などの大学受験で広く行なわれている学科による入試の2つから選択して受験する事ができます。

「デッサン型」では従来の美大・芸大受験のため画塾などに通いながら受験対策をされている方や、高校で美術科やデザイン科などすでに美術教育を受けられている方に適した受験となります。デジタルメディアデザインコースでもデッサンなどによる対象を観る目のある方を一定数必要としております。ICTの中核とも言える3DCGの現場などでもデッサンの必要性を今でも問われる事があり、一定レベルのデッサン力をお持ちの方は将来その画力が有効に働きます。

「学科型」では、普段高校などで学ばれている3つの学科(国語、英語、数学)から得意なもの一つを選択して受験していただきます、従来の美大の受験と言えばデッサンが必須でしたが、デジタルメディアデザインコースではデッサンが不得意(描けない)でもPCが得意な方、ICTやデザインに興味がある方を広く募集しています。スキルとしてデッサンが必要とされる場面もクリエイションの現場ではありますが、それらは大学での教育で十分学ぶ事が可能です。またICTなどの技術革新によって絵が描ける事が必ずしもデザイン関連の仕事に就く必須の項目では無くなってきています、むしろプログラミングや数学・科学や工学などに興味がある方が求められるという事もありますので、そういった方には学科型が適した試験となります。

2p-3p_outline

2p-3p_outline
https://www.nzu.ac.jp/blog/digital/wp-content/uploads/2016/10/DMD_leaflets_2016.pdf





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

AO入試

入試・受験, 学内行事

8月27日(土)〜28日(日)の2日間、名古屋造形大学ではAO入試が行なわれました。2017年度の最初の試験ですね、デジタルメディアデザインコースはワークショップ型というスタイルで2日間テーマについて、グループワーク、アイデアのディスカッション、プレゼンテーションという一連の作業をこなします。今年から少し試験のテーマが変わりましたが、スタイルは例年とほぼ同じです。

img_8882 img_8897

2日間の行程は問題なく無事終了しました、参加のみなさんお疲れさまでした。
AO入試が終わると、次回は11月の推薦入試となります、推薦・一般をお考えの受験生の方はこれからが勝負ですね、まだ時間はあります受験対策頑張りましょう!
https://www.nzu.ac.jp/event/event2016/entry_2182.html
https://www.nzu.ac.jp/exam/





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

8月のオープンキャンパス

イベント・展覧会, コース行事, 入試・受験

8月5日(金)名古屋造形大学では8月のオープンキャンパスが開催されました。夏真っ盛りでとても暑い1日でしたが夏らしい晴れ!で、それもまた季節を感じられる良い日だったかなと思います! 7月のオープンキャンパスからあまり時間が経っていないのでコース全体としてはそんなに内容の変更は無いのですが、今回新たにコースに導入した製品版Oculus Rift(VRゴーグル)の体験と、クレーンやスタビライザー、4Kカメラなどの映像機器類の展示を加えました。またデジタルサイネージもオープンキャンパス用にコースをプレゼンテーションへ変更、自身の研究制作などで時間が無い中、学生達が約3分ほどのサイネージ用の映像を制作してくれました。

img_8581

img_8587

Oculus Rift(VRゴーグル)は設営PCの関係上ちょっと奥まった109アトリエという場所に置いていたのですが、意外と皆さん体験したいようで朝から結構な人数が来てくれていました、その他ゲームエンジンのunityなど3DCG関係の展示にも興味ある人が多くいました、世間ではゲームや映像関係もVRゴーグルやAR/MRといった新しい表現方法が加速しているので、受験生達もそういうジャンルへの関心が高くなって来ている感じですね、デジタルメディアデザインコースではVR関連の研究もこれからさらに本格的に導入していく予定です。

img_8653

img_8668

映像関係では、せっかくコースにある機材を知ってもらわない手は無い!って事で、あまり今までオープンキャンパスで出してこなかった機材も積極的に展示しました、クレーン撮影やスタビライザーシステムのDJIのRonin-Mも実際触って撮影してもらえるようにしました、ただRonin-Mっていうネーミングがね・・浪人って・・・受験生にとってはちょっと気になりますよね、なので最初Ronin体験ってしてたのですが、苦肉の策で揺れないカメラ体験に変えました(笑)あとはblackmagicdesignの4Kカメラや4Kテレビなども触ってもらえるよう展示、クレーン撮影などはみなさん結構楽しんでいました。

img_8687

img_8641

そしてあいかわらず液晶ペンタブレットは不動の人気ですね、コースでは学生達によるライブパフォーマンスとしてデジタルでイラストを描く手順を実演しもらっています、イラストレーションに興味ある人なんかは特に気になる所だと思います、今年からコミックイラストレーションゼミを開講していますので、デジタルワークフローでイラストやアニメーションに興味ある方などには最適かと思います。

img_8604

img_8596

夏休みとあって、結構多くの方に来ていただきました、AO入試のエントリーなども始まり高校3年生はそろそろ本格的に受験準備に入る頃かなと思います、また最近は2年生や1年生がオープンキャンパスに積極的に来るようになっていて、大学選びを早い段階から行なっているようですね、皆さんにとって行きたい大学、行きたいコースであれば良いのですが、これも縁ですよね、でも少しでもデジタルメディアデザインコースで学びたいと思ってもらえたら幸いです。

img_8747

img_8764

最後にオープンキャンパス終了後にみんなでスイカを食べました!ザ夏!って感じで夏休み突入です!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

高校向けワークショップ・同朋高校

イベント・展覧会, コース行事, レポート, 入試・受験

7月26日(火)同朋高校(商業科)の生徒さんを招きデジタルメディアデザインコースによるワークショップを開講しました。去年はデジタルサイネージを作ってみようという内容でしたが、今年はレーザーカッターでパッケージを作るワークショップにしました。

1日だけの短い時間ですので、あまり凝った事は難しいのですが、高校生のみなさんにレーザーカッターを使ってどんな事が出来るのか?とか、それによってデザインの分野がどう変わりそうなのか?みたいな事を感じてもらいえたらと思い企画しました。今回はコース2年生の授業でやっているレーザーカッターによるパッケージデザインの学生課題から2点をピックアップし、そのデータを基にしたサンプルの展開図を配布、高校生の皆さんにはそこに自由に絵を描いてもらう事にしました。つまり絵の形に切る抜かれるという事ですね。

img_8421 img_8478

データはIllustratorというソフトを使うのですが、高校の授業で使っているという事でみなさんそんなに手間取る事もなく使いこなしていた感じです、コースからはサポートとして4年3年から数名が参加、4年の長瀬さんや松本さんは同朋高校商業科の出身なので先輩として手伝ってもらいました、また商業科で教えている掛布先生もデジタルメディアデザインコース卒業で、松本さんや長瀬さんは彼の教え子でもあります、デジタルメディアデザインコースの卒業生や在校生が繋がっていて、こういうイベントが開かれるのは嬉しい事ですね!

img_8501 img_8523

さて、肝心のレーザーカッティングの方ですが、データ作成はサポートの学生達の健闘もあって予定通り進みましたが、レーザーカッティングはというと・・・レーザー加工機の調子が今ひとつで何度か途中で止まるというエラーで思うように作業がはかどらず、本当は入試広報のキャンパス見学を行なっている間にカッティングを終わらせる予定だったのですが全く進まず完全に見積もりを誤った形となりました(初めてのワークショップなのでという良い訳)結局時間切れとなり1名分だけ完成させて皆さんに披露するのがやっとでした、ということで皆さんのデータは責任もってカットして後にお届けします〜 参加してくれた同朋高校のみなさんお疲れさまでした。

img_8528 img_8529

Ps: 高校生の皆さんが帰ったあとに全員分のカットを行ないましたが、まぁ見積もりの甘さが露呈してしまいましたね(笑)レーザーカッターが止まるというエラーもあいまって結局夜の11時過ぎまでかかってしまいました、次回やる時はもう少し効率良く行なえるよう改善したいと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
2 / 1612345...10...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_03_25_42 2010_04_24_15 2010_08_29_03 2010_12_14_03 2011_03_10_12 2011_10_19_12 2012_05_15_06 2012_06_22_04 2012_09_15_08 2013_02_12_32 2013_04_13_06 2014_05_30_05 2014_10_04_12 img_0789 img_0110 img_2185 2013_12_27_05 2012_11_15_14 2009_08_09_15 2011_04_02_1_19

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS