オープニングパーティ

3年生, イベント・展覧会, コース行事

今日も撮りすぎた・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

デジタルメディアデザイン展2009」の初日という事で午後6時半よりオープニングパーティがありました。オープニングパーティの事をあまり告知していなかったので、参加人数が少しすくなかったですが、非常勤の先生方も多く来られていたので、作品について色々とアドバイスをもらえたと思います。

2009_12_09_opening_20 O「デジタルメディアデザイン展2009」オープニングパーティ 2009_12_09_opening_73 「デジタルメディアデザイン展2009」オープニングパーティ

浅井先生から挨拶をいただいて、池田先生の乾杯でスタート、短い時間でしたがそれぞれ有意義な時間を過ごせたのではないでしょうか。3年生は一旦これで制作を終え冬休み。と、言いたいところでしょうがそうはいきません!進級展が終われば次は就職に向けたポートフォリオ制作と就職対策です。

2009_12_09_opening_02 「デジタルメディアデザイン展2009」オープニングパーティ 2009_12_09_opening_05 「デジタルメディアデザイン展2009」オープニングパーティ

今回のオープニング、ちょっと小言を言うと、参加者の中に後輩達の姿が少なかったのが残念でした、3年生の進級展は後輩達にとって今後自分たちが同じく進級展を行う際のヒントがたくさんあると思います、もう少し積極的に参加してくれると良いのになぁと思いました。ま、でも、オープニングパーティは参加できなかったけど展覧会は14日まで行っていますので、是非足を運んでもらいたいと思います。

ちなみに今回も写真たくさん撮りました、ギャラリーをお楽しみください。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

「デジタルメディアデザイン展2009」搬入

3年生, イベント・展覧会, コース行事

写真撮りすぎた・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日は「デジタルメディアデザイン展2009」の搬入でした、昼過ぎに学校から展示台や作品を積み込み3時過ぎに栄にある国際デザインセンター4階デザインギャラリーに到着、午後8時までに全ての作業を終了させないと行けないので作業を段取りよく進めなくてはなりません。

2009_12_08_01 大型搬入エレベータにて1 2009_12_08_10 「デジタルメディアデザイン展2009」搬入

まずは、搬入用エレベータにて荷物をギャラリーへ運び、全員で展示計画に基づいて配置、あとは各自個人の作品のセッティングへと入ります。コンピュータを使う作品が多いのがデジタルメディアデザインコースの特徴でもありますが、今年は携帯電話やiPhone用のアプリケーションなどもあって、全体的にこじんまりした作品が多いけれどバラエティ豊な感じです。

2009_12_08_50 「デジタルメディアデザイン展2009」搬入 2009_12_08_98 「デジタルメディアデザイン展2009」搬入

3年生はゼミに分かれて研究・制作を行ってきたので、基本4つのゼミに分けて展示を行いました、それぞれゼミごとに特徴が違っているので、展示作品も様々です。

もちろん今回も展示台を制作して持ち込みました、人数が多かったというのと作業工数をうまく段取り出来なかった人もいたりで、展示台のクオリティにばらつきが出たのが少し残念ですが、公共の場で展示する事で、展示台の出来の善し悪しによる見栄えの差も良い経験になると思っています。

2009_12_08_42 PCのセッティング2 2009_12_08_93 最後にライティング5

それぞれ作品に打ち込んで来たと思うのですが、やはり力不足な部分もあります。本来こういう展示では完成したものを完璧な状態で出せる事が理想ですが、やはりなかなかそういう訳にもいきません、しかしながら出来る限り完成度の高い状態で出展する努力は必要ですよね、でも彼等にとって外での本格的な展示は今回が初めてという事で至らぬ事も多々発生していますが、失敗も経験という事で、今後に控える作品制作や卒業制作に活かしてくれたらと思います。

今回も写真を撮り過ぎました(笑)96枚もありますが・・彼等の活動の雰囲気を伝えたいなぁと思うので、てんこもりでアップです。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

「デジタルメディアデザイン展」開催のお知らせ

3年生, イベント・展覧会, コース行事, ニュース&トピックス

今年度、展示期間が早くなりました。たかひこん@デジタルメディアデザインコース

3年生による進級制作展「デジタルメディアデザイン展2009」が12月9日(水)から国際デザインセンター4階デザインギャラリーで行われます。

3年生総勢22名の今年の成果を発表します、4名の教員による4つのゼミ「シーケンシャルメディア表現研究ゼミ・インタラクティブメディア表現研究ゼミ・ネットワークメディア表現研究ゼミ・プロジェクト型メディア表現研究ゼミ」の各領域に別れ、それぞれの指導のもと約半年の制作期間をかけた作品を展示します。またあわせて2年生も習作作品展示を同時に行います。

2009_12_02_01 進級制作「デジタルメディアデザイン展」DMデザイン 2009_12_02_02 進級制作「デジタルメディアデザイン展」DMデザイン

至らない部分もあるかとは思いますが、学生達の日頃の成果をこの機会に是非ご高覧ください。

[会場]
国際デザインセンター4階デザインギャラリー

(〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-81-1 ナディアパーク・デザインセンタービル)

[開催日時 ]
2009年12月9日(水) — 2009年12月14日(月)AM11:00 — PM8:00(最終日はPM5:00)入場無料

ダイレクトメールのデザインは幾つかの案から全員の投票により3年生の加藤さんのイラスト案に決定しました、それぞれ個々に考える様々な発想や着眼点から「個性的」という部分を色々なおもちゃと例え「おもちゃ箱」のイメージをイラストに仕上げています。

2009_12_02_03 進級制作「デジタルメディアデザイン展」DMデザイン案




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

会社説明会(キヤノン株式会社)

3年生, コース行事, 卒業生

もう次の就職に向けて動き出しています!たかひこん@デジタルメディアデザインコース。

少し前の事になりますが、3年生に向けてキヤノン株式会社様による会社説明会が行われました、はやくも3年生に向けた就職活動が動き始めています。

キヤノン株式会社はどのような会社かという説明と、総合デザインセンターでどのよなデザインの仕事を行っているのかというプレゼンテーションをしていただきました。キヤノンと言えばデジタル一眼やコンパクトデジタルカメラ、プリンターなど代表的な商品がありますが、おおよそそのどれをとっても液晶画面が搭載されていて、メニュー等の操作はいわゆるグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)によって行われます。

2009_11_27_01 企業説明会、キヤノン株式会社 2009_11_27_02 企業説明会、キヤノン株式会社

つまりGUIのデザインはもう無くてはならない存在で、プロダクトデザインやグラフィックデザインなどと同じようにデザイナーの主な仕事にこのGUI設計があります。デジタルメディアデザインコースとしても、やはりこのGUIデザインに向けた人材の排出がキーポイントかとも思っていて、今後ますます需要があると考えられるGUIデザインの最前線で働く卒業生が出てくれば良いなと思ています、と、実は去年の説明会の記事でこのような事を書いているのですが、早くも実現したんです、GUIの最前線で働く卒業生が!

2009_11_27_03 企業説明会、キヤノン株式会社 2009_11_27_04 企業説明会、キヤノン株式会社

実は、去年の卒業生(今年3月卒業)の山崎君がキヤノン株式会社に入社、現在総合デザインセンターにてインタフェースのデザインに従事してるんです!そこで今回は山崎君にも来校していただき、入社後の仕事についてや社会人生活についてなど、後輩達に向けて先輩としてプレゼンテーションをしてもらいました。まだまだ駆け出しで研修中という事もあって、日々勉強という感じのようですが、実践の仕事も幾つかやっているみたいで、彼が開発したGUIを搭載した商品が世の中に出るのを楽しみにしています。

2009_11_27_05 我がコース卒業の山崎君! 2009_11_27_06 我がコース卒業の山崎君!

最後に作品やポートフォリオも観ていただきました、就職活動に入るに当たって貴重なアドバイスをいただけたように思います、そしてこの調子で山崎君の後を追って後輩達も最前線へ羽ばたいていって欲しいと思います。

2009_11_27_07 来年の就職活動に向けて作品を観てもらってます! 2009_11_27_08 来年の就職活動に向けて作品を観てもらってます!




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業制作中間発表

2年生, 3年生, 4年生, コース行事

久しぶりの全体プレゼン・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日は4年生の卒業制作の中間発表を行いました、例年だと視覚伝達デザインコースやイラストレーションデザインコースと共に、1日かけて大きな規模で中間審査を行っていたのですが、今年は視覚伝達デザインコースが審査方針を変えたので、コース単位で行う事になりました。

あの広い部屋で、十数人の教員による5点満点評価が出る緊張感ある雰囲気が、制作に対する緊張感となって良かったと思っているのですが、今年はそれが無いという事で、若干のゆるみが発生しているように感じます。デジタルメディアデザインコース単独で行った今回の中間発表は、今までの中間審査に変わるものとして位置づけたのですが、やはりどこか内輪的な雰囲気が否めませんでした、やはり適度な緊張感というか、お大舞台というほどでも無いですけど「舞台」を用意してそれに挑戦する機会はあっても良いのではないかな?と思います。

2009_11_19_01 中間発表、狭い部屋に4年、3年、2年が全員・・・熱気がスゴイ 2009_11_19_02 発表中

とはいえ、卒業審査(卒業制作作品で卒業を判定する審査)はほっておいてもやってきます、最後は泣いても笑っても大舞台で演じてもらわなければならないので、この辺りでちゃんと進行状況等をプレゼンテーションしてもらわなければ後々が不安です、今回は3年生と2年生にも必須で参加依頼を行い、4年から2年までの大人数で発表を行いました。

2009_11_19_04 ボスの厳しい目が・・ 2009_11_19_05 発表中

デジタルメディアデザインコースではこれまでも企画内容や制作進行などのプレゼンテーションを多めに行ってきています、ですのでPCを使ったプレゼンテーションはコースの特徴として当たり前となりつつあり、プレゼン用資料をデザインしてくる事にはこなれて来ています、あとはまとめる力と時間内に説明を終えるスケジュールが必要ですかね。

教員側からの総評としては、全体的に遅れている感じがするという事でした、先に書いたように中間審査が無かったぶん、どうやら進行に関してどれくらいが妥当か、というところで甘さが出てしまったようです。残すところ2ヶ月あまり、作業量をもっと増やして進めてもらわないと終わる気がしない人も何名か居ます、厳しいようですが、それが現実なので、気合いれて残り2ヶ月を進めてください。

2009_11_19_06 発表中 2009_11_19_03 聞き手の後輩達もメモを取ったりと、将来の自分たちを見据えているのか真剣です

参加した後輩達からも、色々な意見が出ました、中にはリアルタイムにtwitterに状況や意見を書き込むという、なんともデジタルメディアらしい事をする学生達もいて、進行中に教員の意見や発表内容が随時更新されるという、いわゆるクラウドな進行ログも閲覧できたりと、発表とはまた別のところですが、こういう事をやってしまうコースの学生達にはある意味関心してしまいます。(たぶん閲覧できると思います=twitterの進行ログ

2009_11_19_07 プレゼン中、リアルタイムで後輩達が意見をツイットしてた!

もちろん、進行中4年生は進行ログを打ち込んでいました、最後にそのログを全員のメーリングリストに送信するという事もちゃんとやってくれます、情報の共有は今後の進行や皆の動向を把握するにはとても役に立ちます。そういう事を柔軟に行える環境がネットワークによって飛躍的に向上したのは言うまでもありませんが、そのようなメディアを有効にどう使うのか?を考えれるように学生達が自主的に動けるようになってきたのは、手前味噌ではありますが、良い成長をして来てると感じます。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

東京研修3日目

2年生, コース行事, 学生生活

やっと3日目の記事・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

東京研修最終日の3日目は朝から終日自由行動。各自で決めた予定に合わせてそれぞれが目的地に向かって行きました、わたくしたかひこんは何名かの学生と上野にある国立科学博物館へ行く事にしました。3日目も快晴、青空広がる上野公園はとっても清々しいですね、望遠レンズでスズメを撮ってみました。

2009_10_16_001 上野公園 2009_10_16_009 上野公園にて、ズームレンズでスズメ観察・・・

国立科学博物館は午前中に見て・・と思っていたんですが、結局展示ボリュームが多くて3時間以上も滞在してしまいました、でも展示技術も含めてとても面白いところですね、全部見るには時間足りなかったのでもう一度行きたいと思います。

展示には各所にデジタル機器による説明やサインが施されています、非接触タグによる館内案内もあって、ICによって閲覧記録を残す事も出来ます、鉄道各社で採用しているSUICAやPASMO、お財布携帯や回転寿司のお皿など、データ管理に多く採用されている非接タグは、こういう博物館などの展示技術にも多いに応用できる良い例だと思います。

2009_10_16_021 非接触タグと液晶モニタによるサイン 2009_10_16_036 インターフェースで検索すると、どの系統で進化したのか床のLEDライトで示してくれる

映像機器によるプレゼンテーションはほぼ当たり前になりつつある現代、これはひとえに画像表示機器が液晶など薄型になった事が要因と言えると思うのですが、それに加えて銀行のATMや携帯電話で採用されているタッチパネル方式のインターフェースなどを組み合わせるなども今時の表示方法ですね。なかには四角だけでなく異型のくりぬきを使っているインターフェースなどもありました、地球に合わせて円形になってるのは、なんとなく地球を指でくるくる回すのに向いてる感じがするのも不思議です、ちょっとした事で感じ方って変わるので、インターフェースを設計する祭のヒントになるものがたくさんあります。

2009_10_16_041 地球の部分だけ円形になってる特殊な形のインターフェースが新鮮 2009_10_16_042 地球間1階「陸上生物の多様性」

フロアによってテーマが違っているので、各階で雰囲気が違うのですが、地球館の展示では機械系より生物系のほうが充実してる気がするのですが、気のせいでしょうか・・・機械系では実験用人工衛星の大きさに驚きました、こんなに大きなものが打ち上がるかと思うと、凄いと思います。また高柳式の円形のブラウン管も展示されていました「イ」の文字を受像したってのは有名な話ですが、映像の歴史を飛躍的にしたのはまさにブラウン管の登場だと思います。

2009_10_16_045 宇宙実験・観測フリーフライヤ(SFU)人工衛星って大きいっすね 2009_10_16_046 円形ブラウン管にイの文字、と言えば高柳式ブラウン管

絶滅した恐竜などの展示はやはり迫力がありますね、男の子展示!みたいな感じですが・・・ティラノサウルスの標本など実際にみると、こんなに大きい生物が走り回れるのだろうか?と疑問に思うと同時に、古くは大きな生物が多かったんだな、なんて思ってしまいます。古い時代のものは骨格とかしか無かったりと謎だらけですが、そんな謎がなんとなくロマンなんでしょうかねぇ、わたくしたかひこんはロマンより事実が知りたい派ですけど・・・過去に戻ってみれるなら見てみたいってのはロマンかしら?

2009_10_16_056 チラノサウルス、実際に俊敏な動きが出来たのか?疑問になるくらい大きい、賛否両論な魅力的な奴 2009_10_16_060 地球間地下2階「水に戻った四肢動物」

国立科学博物館で長く時間を使ってしまったので、夕方、上野に近い浅草へ行ってみました。わたくしたかひこん人生初の浅草です、完全に観光モードでしたけど、雷門とか仲見世の雰囲気とかとても良かった、もちろん香炉のお線香の煙を頭にかぶるのもお約束、これで賢くなって仕事の効率も上がるってもんです!

2009_10_16_099 浅草寺 雷門 2009_10_16_091 表参道の仲見世

文章が長くなってきたので、あとはギャラリーの写真でお楽しみください、大量ですけど・・・。

(2009_10_16_東京研修3日目・ギャラリー)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

東京研修2日目

2年生, コース行事, 学生生活

秋葉原デイだった・・たかひこん@デジタルメディアデザインコース

東京研修2日目、この日も去年と同じく午前中は新宿にあるNTTインターコミュニケーションセンター(ICC)ギャラリーを閲覧。ICCはデジタルメディア等をあつかったメディアアートと呼ばれるジャンルに属する作品郡を多く展示する日本でも数少ないギャラリーで、デジタルメディアデザインコースの学生達のヒントになる作品や展示技術を見る事ができるので毎年ここには来るようにしています。

2009_10_15_17 ICCへ向かってます 2009_10_15_19 ICCギャラリーエントランス・基本撮影出来ません・・。

ギャラリー内は基本撮影禁止なんで、撮影記録がまったくありませんけどね・・・。

午後からは自由行動、これも去年とまったく同じですね(笑)午後は学生達の半数が秋葉原に向かうってことで、教員の僕たちも秋葉原に行く事にしました。

2009_10_15_21 とりあえず秋葉原に到着、まぜるなきけん?? 2009_10_15_25 とりあえず秋葉原に到着、それでやっぱり顔を隠す訳ですな

最近の秋葉原は再開発が入って高い現代的なビルが立ち並んでいますが、そのなかにある秋葉原UDXの2階AKIBA SQUAREで「JAM2009 ジャパン・アニメコラボ・マーケット」ってのが行われていました。たまたま通りかかったので何も調べてなかったのですが、この日はビジネスデーで一般入場が出来ませんでした、が、名刺片手に学校名言ったら手続きしてくれて入れてくれました。

2009_10_15_28 秋葉原もビルが建ち並ぶようになりましたね 2009_10_15_36 JAM2009、ジャパン・アニメコラボ・マーケット

大雑把にいうとアニメというコンテンツを色々な事業に使えますよ、っていう展示です。一番簡単なのはキャラクター商品と呼ばれるものですかね、アニメキャラを使って商品展開を行う手法です。最近だとパチンコ業界もそういう商品展開していますね。そのほか行政関連でもアニメ戦略を行うところがあります、ここ最近の話だと宮城県の「戦国BASARA」だとか、サマーウオーズの舞台となった上田市の事例があるかと思います。

アニメーションもオタク文化やサブカルチャーと呼ばれた少し陰に潜んだ存在だった時代から、カルチャーとして表に出る時代へと大きく変化しているタイミングで、行政関係を含めてアニメーションコンテンツを利用した戦略を考えてる企業なども多く存在しているみたいです。なにより芸術系大学などは前々からアニメーションなどに力を入れているところもある訳でして、この動きを見る限りアニメーションを作るというだけではないビジネス展開も考慮した新しい発想への転換が要求される頃かなと思います、そういう意味でも飛び入りでしたけど、デジタルメディアデザインコースとしてもアニメーション戦略をどうするか考える良いヒントがありました、学生達もアニメーション好きが多いですしね。

ちなみにわたくしたかひこんは、アニメーションとまったく関係なくドライカーボンでモックアップを作ってくれるって企業さんを知る事が出来て満足でした(笑)いずれ作品制作にカーボン使ってみたい。

その後おやつ時に学生達と合流、さすが秋葉原です、メイドさんに勧誘されるの図

2009_10_15_39 学生と合流、突っ立てたらメイド喫茶の勧誘 2009_10_15_40 学生と合流、突っ立てたらメイド喫茶の勧誘

去年のながれだと、このままメイド喫茶ってネタに走るところですが・・・今年はオープンカフェでオサレに過ごさせていただきました、え、なに?期待してたって??残念。
あ、そうそうこの日は非常勤講師で教えに来ていただいてる坂野先生と合流、半日同行していただきました、ありがとうございました。

2009_10_15_42 今年はメイド喫茶じゃなく、ノーマルにオープンカフェで(笑) 2009_10_15_43 非常勤講師の坂野先生と

夜は学生達全員と食事をしましたよ、こういう機会があるのも研修の良いところですね。もちろんこれは学生達が企画してるのでスケジュールに入ってる訳ではありませんが、学生主催で企画して皆で集まってご飯食べたりしたいって事でこうやって集まってワイワイできるのもコースならではな感じがします。

2009_10_15_46 夜は全員でご飯・楽しい2時間 2009_10_15_47 夜は全員でご飯・楽しい2時間、なんでか3年が1人おる・・

(2009_10_15_東京研修2日目・ギャラリー)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
33 / 36« 先頭...1020...3132333435...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_09_12_19 2009_10_13_43 2011_02_15_15 2011_03_18_2_61 2011_05_27_02 2011_05_31_03 2011_10_07_02 2012_04_09_28 2013_02_04_06 2013_08_02_01 2013_11_17_19 2014_05_04_22 img_7184 img_9508 img_4310 img_5612 2013_10_15_04 2012_04_02_11 2010_11_29_13 2012_07_28_15

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS