



















大変な作業量 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
2年生のアニメーション基礎の合評が木曜日に行われました、この授業は4月から約3ヶ月かけて「15秒のCM」をテーマにアニメーションを制作するというもので、CMにする題材や企画案からストーリー、コンテ、作画、編集までのアニメーション制作の一連の流れを経験するという課題です。
全員がアニメーションをこれから制作していくという訳では無いのですが、アニメーションがどのように制作され、どれくらいの作業が必要なのか?や、CMとして必要な要素は何か?などをとにかく経験する事を中心に行っています。もちろん中にはアニメーションが好きでという学生も居るので、そんな彼等にとってはとても大事な授業になるかなと思います。
この日は4年3年の先輩達も何名か参加、上映された作品につていプレゼンテーションが行われました、中にはなかなか手厳しい意見もあり、今回のその意見を参考に後1週間で最終ブラッシュアップという事になっています、まだまだ作業が続きますが頑張りましょう!
アニメーションの制作って本当に大変なんですよね、作業量のわりに出来上がって来る秒数が少ないのでかなり忍耐力のいる仕事が多いのが特徴です。そしてこれはアニメーションに限らずデザインの仕事もだいたい多くは地味で忍耐力の要る物が多いですね、見た目の派手さとは裏腹に影の努力が必要なのは良い物を作る上で必ず付きまとう事なので、これを機会に作業をじっくりこなして行く忍耐力を付けてもらえたらと思います!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |