



















だれかがなんとかしてくれるって素敵! はなぢ(あべ)@デジタルメディアデザインコース
6月のオープンキャンパスで行ったContent design seminar(渡邊先生担当ゼミ)のワークショップ「次の人が何とかしてくれる(手描きアニメ体験)」を、7月のオープンキャンパスではデジタルバージョンとして開催しました、その時に制作された作品をアップしましたのでご紹介します。
「次の人がなんとかしてくれる」は、前の絵の続きを1人数枚の絵を描いて繋げて行、くリレー形式で展開するアニメを作るというもので、タイトル通り次の人がなんとかアニメの続きを作ってくれるというものです。
前回までは紙にパラパラ漫画の要領で描いていたのですが、今回は液晶ペンタブレットとペイントソフトを使って直接コンピュータでアニメを描いていく仕組みを取り入れ、アニメーションの体験もしながら液晶ペンタブレットの体験もできるという、一粒で二度おいしい体験にしてみました。
デジタルで描画することで、細部の描き込みやベタ、エアブラシなどの様々な描画方法、カラーのアニメーションもできるようになり、リレーアニメのおもしろさの幅も広がったように感じます。今回は今までよりも1コマにかける時間が増え、描くこと消すことが手軽になった分、楽しんで描いている姿が目立ちました。そしてそれによってリレーの次の人への無茶振りも難しいものになり、今回はさらにシュールさが増した作品に仕上がったのではないかと思います。ワークショップでは2つにわかれてリレーしていたものを1つに繋げた映像にして target=”_blank”>YouTubeにアップしました、参加した方は自分の絵がどう動いているのか、ぜひ確認してみて下さい!
そうそう、デジタルメディアデザインコースのYouTubeチャンネルnuzdmdもあります、まだあまり作品アップされていませんが、これから整理して様々な映像のアップなどに使って行きたいと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |