



















音を採取する! ハタノ@デジタルメディアデザインコース
7月23日〜24日のオープンキャンパスにて行ったSound design semina(上山先生担当ゼミ)のワークショップの様子を紹介します。今回ゼミではサウンドデザインワークショップとして「キャンパス体験フィールドレコーディング」を行いました。
屋外に出てみると車の走る音、蝉の鳴く音、鳥がさえずる音など、様々な環境音があります、そういった音を録音するのが「フィールドレコーディング」です。
まずはじめにアトリエで参加してくれた高校生にレコーダーの使い方を説明し、キャンパス内を歩きながら録音して周り、最後にアトリエに戻り録音した音を高校生に聞いてもらうという流れでした。今回のゼミのワークショップでは、キャンパス内で音がする場所をメインに各施設を紹介しながら高校生と探検しに行きました。実際にキャンパス内を回り歩いてみると、階段を降りる音、工房棟での作業音、芝生や砂利道を歩く音など実に様々な音を発見することができました。
実際に体を動かして外に出てみることで高校生たちも非常に楽しんでくれて、レコーダーで録音した音の臨場感にみなさん驚いていました。二日間にかけてたくさんの高校生が参加してくれて、非常に充実したワークショップになったと思います。
こちらのURLのリンク先から今回録音した音を確認できるので、参加してくれた方は是非チェックしてみてください!
http://www.voiceblog.jp/nzu_uesemi/
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |