



















搬入は疲れる たかひこん@デジタルメディアデザインコース
「PROLOGUE EXHIBITION」の第3周目の搬入を行いました、ついに最終週となる今回の展示はInterface design seminar(外山担当ゼミ)とSound design seminar(上山先生担当ゼミ)の学生作品の展示と、さらにスイッチによる2作品の展示となります。ゼミ生達の展示は前回、前々回と同じく今年1年間でどのような研究を行うかという事をパネル等に説明したもので、今年度のプロローグとなります、とは言ってももう6月に突入ですからね、そろそろ実働する何かしらの物も展示で出て来る時期ですね。
今年度はモバイル系のコンテンツ開発や研究を行う学生がやはり増えています、この3週目は特にモバイルコンテンツが多く、iPhoneやiPad、Android端末の開発に取り組む内容が展示されます、まだまだサンプルを動作させる段階ではありますが、今後に期待です。
ゼミ生達の搬入は順調に進み、4時ころにはほとんど終わっていました、しかし今日の問題はスイッチの展示です、3週目新たに展示する「なげる、あてる、ひろがる」は本体の大きさもさながら、部品が多くて紛失しているパーツの補充や前回と違う機材によるトラブルなど、午前10時30分からスタートしたにも関わらずトラブル続きでかなり手こずり、結局夜の9時過ぎにやっとなんとか動作するところまでこぎつけました、いやはやこういうインスタレーションスタイルのインタラクティブメディア系作品は設置に本当苦労します、今回もかなり泣かされました・・・・明日から展示スタートです、無事に動作してくれる事を祈りつつ、みなさん是非ボール投げにD1ギャラリーにお越しください。あ、もちろんゼミ生達の今年度の挑戦もご覧下さい!
[会期] 2011年5月31日(火)〜6月3日(金)
[時間] 10:00〜18:00
[会場] 名古屋造形大学 D1-Gallery (入場無料)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |