



















11月20日(月)Digital Media Design Exhibition 2017の搬入作業その2です。大学で積み込んだ荷物は午前中に会場の市民ギャラリー矢田に持込みます。そしてゼミ生達も随時会場へ向かい、13時から現場で荷物を搬入。毎年の事で、歴代の先輩から後輩に行程は受け継がれているので、作業の手際は良いですね、1時間かからずに全荷物が各ギャラリーに運び込まれました。
展示は第1展示室から第7展示室まで全部を使うのですが、荷物にはそれぞれどのギャラリー運び込む荷物なのか記載されており、展示計画に基づいて荷物を部屋の中で分配します。これら一連の作業も例年受け継がれていてスムーズに流れて行きます、ただ1年は初めての展示作業という事もあって、どうして良いか分からず右往左往する場面もしばしば、そしてそんな姿を気にする先輩も必ずいて、気がついたら指示をしたりしていました。
特に第1展示室は、まず大きな高所作業代を組み立てる所から始めないと行けないのですが、この組み立てが結構ややこしく、これこそ伝授されて行かないと困ったりしますね(笑)展示作品の中にはグループ制作もあるので作品展数は90点ほどになりますが、1日で全展示室の搬入を終えなければならないので、4年3年は慣れてるとは言え、かなり時間はシビアになります。特に後半になると残り時間が少なくなり作業工数と時間との闘いですね。でも今年はかなり早く終わりました!(と言っても18時すぎでしたけど・・・本来は17時には・・と言われております、ちなみに例年19時過ぎます)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |