



















10月26日(木) コースに3Dプリンターを導入しました!プロトタイピングが当たり前となって久しいですが、コースにもやっと3Dプリンターがやってきました!これでデバイスやインターフェース開発におけるプロトタイプ制作もかなり精度が上がりますね! いままでレーザーカッターを利用した設計はやってきましたが、複雑な形状のものはなかなか作れなかった部分をこれで改善する事ができるようになります。
3Dプリンターはそのほかキャラクターなどのフィギア制作などでも使われますし、3DCGでデータを作っておけば立体構造を出力する事が出来るので、今後の開発でも様々なシーンで使えると思います。導入したプリンターはABS樹脂などのフィラメントを積層するタイプですが、同じ価格帯のプリンターの中でも結構奇麗にプリント出来るものです。
3Dプリンターもピンキリで数百万のものもあれば数十万のものもあり、それぞれ特性も違います。用途や予算に合わせて導入すればいいのですが、どの機種が良いのか?の選定は結構色々と調べました・・・それぞれ一長一短あって、決め手が難しいのですが、検討した結果、ZORTRAX M200という機種を導入しました。テスト出力してみましたが、なかなか良い感じです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |