



















サイネージが増えてきましたからね たかひこん@デジタルメディアデザインコース
5月31日(火)安城南高校の生徒さん達が大学見学にくるという事で、ついでに短い時間ではありましたがデジタルサイネージを作ってみる簡単なワークショップ講座を体験していただきました。
最近よく目にするようになったデジタルサイネージ、広告も紙から映像へと変化し、さらにセンサーやスマートフォンとの連携などインタラクティブな広告やデザインも増えて来ています、広告を総合的に考えるとデザインの幅も技術も一昔前とは格段に違ってきていますので、デザインを仕事にするスキルも常に変化しています。デジタルサイネージは最近普及が進み広告にも動的なものが求められるようになってきました、デジタルメディアデザインコースが高校生や受験生達に開講するワークショップではそのような動的な広告を作る簡単な映像制作体験を提供しています。
映像制作そのものが初めてという高校生もいるので、ワークショップでは毎回2人に1人の割合でコースの学生にアシスタントとして入ってもらっています。扱うソフトはadobe after effects、映像制作では王道のソフトウエアですね、それにあらかじめ用意したコース展などのポスターデータをサイネージ用に組み替えた素材を使って、15秒の映像を制作するというものです。今回は2時間ほどの短い時間でしたので、行程を幾つか省いてとりあえずサイネージっぽいものが出来上がればという具合でした。最後に実際のサイネージパネルで上映会も行いますので、なんとなくイメージ出来ればワークショップとしては成功かなと思います。
デジタルメディアデザインコースではこれからのデザインやコースで研究している内容をより身近に感じてもらえるために、依頼があるとこのようなワークショップを開催しています、もしご興味ある高校の先生方おられましたら是非入試広報課にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |