



















全員で撤収! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
「Digital Media Design Exhibition 2015」最終日、展示終了がいつもより早く17時にクローズとなるのには理由があります、そう、搬出です。展示が終われば即撤収という事になるのですが、翌日の午前中までに全てをギャラリーから出す必要があるため、最終日は終了時間を少し早め、約2時間で搬出のための撤収作業を行ないました。
こういった展示の場合、搬入より搬出の撤収作業のほうが短い時間で終わります、とはいえ90点以上ある作品をすべて片付けるのは結構大変なので搬出の段取りはあらかじめ代表者によって決められています。もちろん全員参加で作業にあたりますのでこの日は1年から4年、それに院生も参加して片付け作業を行いました。
搬入で持込んだ際に使っていた梱包材を再利用して物品を梱包します、貸し借りのあった機材類もそれぞれが管理していますので、各自が決められたところへ返却を行ないます。それぞれの荷物には名前と所属ゼミ、それと展示していたギャラリー番号と大学アトリエの番号を記載した紙が貼られていて、それらをみて管理しています。
この日はとりあえず展示物を撤収し梱包し、梱包が終われば所定の場所(今回は第1ギャラリーと第2ギャラリー)にまとめて置くという事になっていて、みな手際良く作業していました。1年生は初めての事も多く経験が無い部分もあるので、4年や3年が作業支持を出したりしてます。こういう作業を重ねて行く事で展覧会やイベントでの作業の効率が上がるので、コースではほとんどの展覧会やイベントの搬入搬出は学生達自身が行なうようにしています。終了時刻は予定より少しオーバーしましたが数のわりには順調に終了したと思います、あとは翌日ギャラリーから荷物を大学へ運ぶだけとなりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |