



















作品紹介(2) たかひこん@デジタルメディアデザインコース
「Dress up Girl!」
カメラセンシングとQRコードを応用したARコンテンツです、服装や髪型などのデザインをあしらったカードをカメラ前の台にかざす事で画面内の少女の服装や髪型が変わります、自分好みのデザインを是非作ってみてください。
「ゆる研」
カメラセンシングを利用したコンテンツで、展示台にあるお皿に3色あるカラーボールをのせる事で様々なゆるキャラが画面内に登場します、ボールの数や色の組み合わせによって様々なキャラに変身しますので組み合わせをいろいろ楽しんでください、そしてお気に入りのキャラクターが登場したらお皿の横にあるボタンでそのキャラをプリントアウト出来ます、好きなキャラクターを印刷して持ち帰ってくださいね!
「une nana cool FFW ウィンドウデザイン」
une nana coolのアンダーウエァの為のショーウィンドウデザインの提案。湾曲したディスプレイに投影された映像は実はプロジェクションマッピングの技術を使ってサイズに合わせて投影されています。
ネイキッドの女性が水中を浮遊する映像がウィンドウに透けてぼんやりと投影されています、この女性は重力によりある事に気がつきます〜 詳しくはパネルのコンセプトをお読みください、彼女の思いが伝わると思います。
「Nin Tanu」
タブレット型のタッチパッドをインターフェースとしたゲーム、タッチパネルを操作する簡単な動作で狸キャラクターを操作します、例えばタッチパネルで円を描くと狸は石に変身!次々とやってくる障害に対して適切な形に変身させてクリアしていく単純なゲームです、でも結構難しい(笑)是非挑戦してください!
「VENDETTA」
いわゆるFPSゲーム。武器を選んで敵を倒しながら目的を達成するというオーソドックスなシステムをUnityで実装しています。
数あるFPSゲームに対してどういうオリジナリティを演出するかというとても難しい内容に挑戦しようとしていますが、やはり目標が少し大きすぎた感じもしますね、ゲーム制作はそういう意味でとても難しいジャンルとなっています。
「AWA-BEN」
徳島の方言”阿波弁”をキャラクター化するプロジェクト、40種類の阿波弁をキャラクター化し、それぞれに個性を与えています。阿波弁を知らない人にも方言の意味が分かるようにキャラクターについてそれぞれ解説された本が展示されています、是非この機会に阿波弁を勉強してみてください!そしてせっかく阿波弁のキャラクターを作ったという事で、もったいないので作家本人が徳島県庁へ乗り込み自らのキャラを売り込みに行くというドキュメンターリーも(笑)さてその売り込みの結果はいかに!?
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |