東京ドーム8個分というこの広い造形キャンパス。みなさんは他のコースのアトリエや工房に遊びにいったことはありますか?講義やサークルを通して他のコースの学生と交流を持つ機会も多いはず。今回はインターメディア研究生室におじゃまして草野さんと降旗さんの二人と“交流”してきちゃいました(^o^)
●研究生になって、前期、そして夏休み中はどのような活動をしていますか?
降:私は6月の終わりにあったクリエーターズマーケットに友人と『オリジナルクレヨンをつくろう!』という企画で参加したのですが、その後4件ほど「うちでもやって欲しい」という依頼をいただいたので、前期の間はデパートやクラフトマーケットなどをまわる、外での活動がメインでした。 |
 |
大変だったけど、いろんな発見があってすごく楽しかったです。自分達でしっかり考えて動かないといけないなーとか、いい勉強になりました。今は三人展にむけて作品を制作中です。
草:私も今は個展の準備に追われてますねー。大学の工房では樹脂を使った作品を作っていて、家では万華鏡の試作を制作中です。
●個展やグループ展は何度か行なったことがあるのですか?
草:実は初・個展なんです!卒展以来の展覧会なんで不安もあるけど、学生のうちに1度はやっておきたかったし、自分一人の力がまわりにどう評価されるか知りたかったから。がんばります。
●インターメディアの魅力を一言でいうと?
草:楽しい!!「何でもあり」っていうのを実感できますよ。
降:ね!ホント、1日いたらきっと好きになっちゃう。
笑顔がとても素敵な女の子二人でした。二人の個展、グループ展も楽しみですね。みんなもどんどん他コースアトリエに遊びに行ってみましょう!きっといろんな発見があるはず!♪
|