4年生、卒業制作作品最終審査!

4年生, コース行事

恒例の極寒体育館・・・  たかひこん@デジタルメディアデザインコース

2月3日(水)毎年恒例となりました卒業制作作品の最終審査が行なわれました、体育館に並べられた作品を一つ一つ本人のプレゼンテーションを受けて審査して行きます。

img_8969 img_8983

とりあえず極寒の体育館・・・もう少し暖かいところで出来ないのか?って毎回思いますが・・・いろいろこの後の卒展への作品搬入の段取りなどもあって一旦ここに集めて審査を行なっています。そしてこの審査で合格が出なかったら、つまり卒展で展示出来ないと判断されたらそこで卒業出来ないという恐ろしい審判の日でもあります。

本来はこの時点で完成している事が前提なのですが、場合によっては完成している作品でも、テーマやコンセプトを実現していないのでは?なんていう厳しい意見が出る事もちょくちょく発生します、そんな時は展示までの期間に出来るだけ修正する要望が出たりもします。非常勤の先生方にも参加頂いての審査ですが、4年間の集大成でもありデジタルメディアデザインコースを代表して作品を出展する訳ですからね、それなりのクオリティで出展してほしいという期待などもあって、時折厳しい意見も出ていました。

img_9073 img_9086

全体の審査は例年よりスムーズに流れ、6時半過ぎには全て終了、審査を受けた4年生のみなさんお疲れさまでした!
ちなみに4年生達はこれで梱包を済ませたら終了ですが、教員はというと非常勤の先生も含めてここから全員の評価を付き合わせてディスカッションなんですよね・・・これ実は毎年の事なんですけど、皆さんの最終的な成績を付けるのに長時間議論していて、この日も最終的に全ての採点が終了したのは夜の9時過ぎでした。




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

スイッチ、新メンバーへ本格的に引き継ぎ

プロジェクト, レポート

来年度から新メンバーで! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

スイッチを結成してもうまる7年になります、その間メンバーも入学と卒業で入れ替わりしてきました。そしてこの3月をもってメインでプログラミングを行なってくれていた院2年の可児くんが卒業となり、スイッチとしては2回目の大きなメンバーチェンジとなります。

img_8960 img_8962

いままで培ってきたノウハウや作品を後輩達に引き継ぎながら、また来年度から新たなメンバーで制作がスタートします!といっても、すでに写真の現2年生は去年の夏から運営に参加してくれていました、現行作品の運営や改良を中核としてやって来た可児くんが卒業とあって、4月以降は彼女らが全てを運営して行く事になります。

また、ありがたい事に、すでに来年度早々に大きな展示も決まっていて、それにむけて新メンバーで全てを運営すべくここ最近は毎日勉強会を開いています、世間的に大学生はだいたいもうテスト期間も終わって春休みモードですが、この余裕ある時間を使ってゼミ室でこうやってプロジェクトが運営されています。こういう姿をみると頼もしいですね!来年度は新作にも挑戦したいところです!




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

卒展ワークショップ実現にむけて!

4年生

ワークフローが大事 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

1月末となり、そろそろ卒展が近づいてきましたが、それに伴った様々な事をやって行く必要があります。そのなかでも学生達が主体となって運営している学生プロジェクトで会期中に行なうワークショップがあります。これは来場くださる皆様に何かイベントに参加してもらって卒展を印象付けようと3年ほど前から始まったもので、去年までは卒展の感想などのコメントをロビーに設けた看板などに残してもらうワークショップを開催していました。

img_8947 img_8948

そして、今年はどうするか?という事で、学生プロジェクトでいろいろと案が出されたのですが、今年は卒展の宝石のビジュアルがプログラムによって名前から生成されているという事もあって、その機能を使って何か出来ないか?という提案があり、いろいろと検討した結果、自分の名前を使った卒展ビジュアルのオリジナル缶バッチを作る!という事になりました。

ところが、実際にそれを行なうとなると、まずコンピュータに名前を入力して宝石を生成し、缶バッチに使えるようにデザインとレイアウトをする必要があります。要するにそれなりのPCスキルが必要という事で、PCを普段授業であまり使わないコース出身のスタッフから不安の声があがりました・・・なのでデジタルメディアデザインコースのプロジェクトスタッフが実際にワークフローを検証、さらに全ての操作のマニュアルを作りスタッフ全員がワークショップを運営できるようにしました。この写真はそのワークフローがうまく行くか?や、デザインの検証をしているところです。

img_8949 img_8952

イベントの運営って結構大変ですよね、特にスタッフのスキルのばらつきなどをどう処理するかはディレクション力や優れたツール作成がとても大事、スタッフ全員がこのワークフローをこなす事ができれば、今回の卒展ではオリジナル缶バッチを作成して持って帰る事が出来ます!つまり、ワークフローをしっかり作り出す事が大事なのです!




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

来期ビジュアルの写真撮影に遭遇!

1年生, レポート

撮られるのも仕事!? たかひこん@デジタルメディアデザインコース

1月27日、大学のスタジオにてデジタルメディアデザインコース1年生が漆脇先生に撮影されていました!いったい何の撮影?って聞いてみたら、来期の大学案内などで使うための素材撮影だそうです。

img_8889 img_8902

漆脇先生にはデジタルメディアデザインコースの写真基礎の授業を担当していただいてますが、ご自身はプロとして活動されています、ですのでこの撮影はれっきとした仕事!今回、学生はモデルとして参加してたとは言えプロの仕事に携わる事が出来るのもなかなかレアな体験じゃないかなと思います!

モデルとして参加した彼女は入試広報からのご指名だったようですよ!さてどんなふうに上がってくるのか楽しみですね!




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

卒展ビジュアルイメージリリース!

4年生, イベント・展覧会, お知らせ, ニュース&トピックス

第23回名古屋造形大学卒展、第12回大学院修了展 が2016年2月16日(火)〜21日(日)に愛知県美術館ギャラリーにて行なわれます!

gex2016_flyer_01 gex2016_flyer_a4_ol

さて、卒展に先立ってビジュアルイメージがリリースされました!今年のビジュアルも去年同様学内コンペにてデジタルメディアデザインコース4年の落葉麻由美さんの案が採用されました!今年の卒業生一人一人を宝石に見立てたカラフルなデザインとなっています。

ビジュアルで使われている宝石は実は卒業生達の氏名から出来ています!どういう事かというと、この宝石はデジタルメディアデザインコースの大学院2年生の可児くんが作ったプログラムによって生成されています。名前をプログラムに打ち込むと自動的に宝石のビジュアルが出力されるという仕組みで、使われている宝石のビジュアルは全て違う形をしています!

名前から導きだされた個性ある宝石を落葉さんがビジュアルイメージとして使い、タイトルや情報をさらに組み込み、デザインされたポスターやフライヤーに仕上げられています。

卒展ではこの宝石のようにそれぞれ個性的な作品が展示されます、是非この機会に集大成の展示をご高覧ください!

https://www.nzu.ac.jp/gex/2016/index.html
https://www.nzu.ac.jp/blog/gex2016/




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

1年生・3DCG基礎、授業風景

1年生

3DCGも1年生から〜 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

1月19日(火)、授業終了間近で各アトリエでの制作も大詰めを向かえている1年生のアトリエへお邪魔してみました。デジタルメディアデザインコースでは1年生にグラフィックデザインから写真、映像など様々な基礎授業を行ないます、そのうち後期にある岩田先生の授業ではMayaを使った3DCG基礎の授業が行なわれています。

img_8688 img_8694

3DCGはソフトウエアのハードルが少し高いので、なかなか1年生から取り組むのは難しいジャンルかなと思ってはいるのですが、コースに在籍する4年間で様々な事を学び、研究し、デジタルクリエイションに長けた人材として卒業して行くためには出来るだけ早い段階でいろいろな事を経験し、それぞれ得意不得意の見極めや、今後やるべき事の取捨選択、それに3年以降ゼミに所属して研究する課題やテーマを早い段階で見つけるためにも、難しいからといって2年や3年に遅らせる余裕が無いのが現実です。

映像やゲームなどをみても3DCGの需要が高いのは明白で、コース全員が3DCGに特化する必要は無いとは思いますが、この中から3DCGを中核とした研究のため3年からの3DCGのゼミへ在籍する人も現れるかと思います。実際コースでも3DCG関連の仕事に将来就きたいと考えている人も多く、純粋な3DCGによる映像から、VRやARといったコンテンツ、それにアミューズメント施設やプロジェクションマッピングのような特殊な表現など、その応用事例が幅広いのも3DCGの特徴です。

img_8723 img_8733

先にも書いたように、ソフトウエアとしてはちょっとハードルが高いので、結構苦労してる人もちらほらと居るみたいですが、みんなそれぞれ頑張ってなんとかしようとしている感じでした。デザイン等にPCオペレーションが普通になって久しいですが、20年ほどまえから美術系の大学でも様々なソフトウエアやその応用が求められるようになっています、そしてそれらは日進月歩で変化し続けていて、この20年を振り返っても、最近の美術系の学生はやるべき事や学ぶべき事も数年前と比べても多岐にわたっています。




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)

年始早々ですが授業最終週〜

2年生

2016年ですね たかひこん@デジタルメディアデザインコース

2016年に入って授業開始から10日間でなんと授業終了なんですよね〜 なので年始早々それぞれの授業の課題提出や成果発表にみな追われはじめます。写真は1月8日(金)と1月15日(金)の2年生のインターフェース基礎の授業の様子です。

この授業はArduinoとProsessingを使ってセンサー入力からくる信号を使った簡単なインタラクションを利用したインターフェースとコンテンツの制作を行ないます。あくまで美術系大学なので電気工学のイロハをしっかり勉強している訳ではありません、ですが最近はArduinoのようなI/Oが登場した事で、センサー等の外部信号を扱う事が容易になりました、ですので美術系の我々レベルでも簡単な手続きでそれなりのインタラクティブコンテンツを作る事ができます。

img_8529 img_8533

この授業はスポット授業で金沢美術工芸大学で行なっているものと基本は同じです。今回の授業では2〜3名ほどのグループで制作する学生が多かった印象です。授業で提供した標準的なArduinoとProsessingの組み合わせで光センサー(CDS)や距離センサーを使って制御するコンテンツを作る人もいましたが、他の授業で習ったゲームエンジンunityと組み合わせたり、TwitterのAPIを使って自動ツイートするコンテンツを作ったり、KinectとopenFrameworksで人の動きを取得したりと応用の効いた制作をする人もいて、なかなかみんなそれぞれ自分のレベルにちょっとスパイスを効かせた挑戦をしてました。

img_8571 img_8608

ICTの台頭によって世の中はどんどん変化しています、そして美大の授業もそれによってどんどん変化しています、以前は絵を描く事やPCと言ってもIllustratorやPhotoshopを使ったコンテンツ制作が主流でしたが、今ではゲームやデジタルサイネージ等をはじめとしたICTを利用した新たなコンテンツやサービスが世の中に出回っているので、この授業のような「これ美大??」みたな授業もどんどん増えています。

 




mixiチェック


Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
40 / 237« 先頭...102030...3839404142...506070...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_09_12_14 2010_05_16_02 2010_10_07_06 2012_04_11_32 2013_02_26_15 2013_12_04_02 2014_02_22_11 2014_04_01_16 2014_05_16_26 img_5618 img_6904 img_8508 img_2600 img_7635 img_4572 IMG_9746 IMG_1535 IMG_2614 2012_04_02_24 2012_03_16_3_31

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS