明治村・ハイカラビジョン、無事終了いたしました

イベント・展覧会, プロジェクト, レポート, 研究

8月29日(月)約1ヶ月にわたる明治村での幻影開化「ハイカラビジョン」の展示、無事終了いたしました、ご来場くださった皆様ありがとうございました。

img_9092 img_9093

例年はプロジェクションマッピングを行なっていましたが、今年からリアルタイムレンダリングとインタラクティブをテーマに違うコンテンツへと切り替えました、いろいろとまだまだ勉強不足な部分もあり至らぬ部分も多かったかと思いますが、今後も同テーマで更なる発展を研究開発していく予定です。来年度の事はまだ未定ですが、また夏に何か新しい挑戦が出来ればと思います。

img_9099 img_9109 img_9113 img_9119




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

スポットライトを改良

レポート

8月13日(土)明治村のハイカラビジョンのスポットライトを改良してみました。画面の前に立つと反応する部分があるのですが、その立ち位置が良く分らないという事で、とりあえず立つべき場所をスポットライトでマーキングする事にしました。

img_001 img_002

光を集光するためにどうしたら良いかをアトリエにある物でいろいろ試した結果、サランラップの芯が良いという事が分りましてシリンダーのような形状の物を物色、トイレットペーパーを3個使い切る!とか現実的じゃない案を言いながらもさらにアトリエ内を探した結果、いやぁ我がアトリエにはいろいろな物がある物ですね(笑)展示台用の壁紙を巻いてあった芯が何本かあり、それをノコギリで切断して灯体の前に付けるというDIYを発動しました!廃材を集めて早速設計、レーザーカッターで切り抜いて壁紙の芯を固定したら出来上がりです、冒険野郎マクガイバー並に上出来!(今の若い人はマクガイバー知らないか・・・)

img_003 img_004

ということで、もともと設備にあるLEDのスポットライトは思ったより広角で、3つの立ち位置をそれぞれ照らしてはいたのですが範囲が広くてあまり意図が通じなかったため、ライトを少し細工して狭い範囲だけを照らすように改良しました、めでたしめでたし。

img_005 img_006




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

ハイカラビジョン現場調整

レポート

8月6日(土)幻影開化「ハイカラビジョン」の調整を行ないました、CGとセンサー部分の調整が主な作業でしたが動作するPCはハイスペックなグラフィックボードを必要とするため、もう1台の開発専用のPCを現場に持込んで作業しました。

img_9947 img_9951

汎用的なPCで出来ない部分があるので、そういう意味では結構苦労しますね・・・1台は展示用に動作させた状態で、もう1台でテストをするという具合です、センサー部分の不都合を解消するためにいろいろと変更を加えた結果、最終的にPCそのものを入れ替えてこの日の作業は終了しました。

img_9953 img_9977




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

明治村・ハイカラビジョン搬入

イベント・展覧会, プロジェクト, 研究

7月30日(土)幻影開化「ハイカラビジョン」の搬入に行ってきました、プロジェクションマッピングと違って建物内での設営ですので去年と比べるとかなり楽な作業となります(なんといっても千早赤坂小学校講堂はエアコンが効いてる!)今回は2台のプロジェクターを使って壁面全体を映像にしています。

img_8544 img_8546

インタラクションはKinectにより距離を取る事にしました、初めての事が結構多かった今回の制作、実現しようと思った事がいろいろな部分で不可能となったりで紆余曲折あり苦労がありましたが、なんとか動作するものを組み込む事ができました。

img_8563 img_8568




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

明治村にて現場確認

イベント・展覧会, プロジェクト

7月24日(月)今年の宵の明治村のための現場確認へ行ってきました。例年「宵の明治村」といえば札幌電話交換局を使ったプロジェクションマッピング「宵街映写」だったのですが、今年はプロジェクションマッピングをやめ、違う展示作品を入れる事になりました。

この日は会場となる千早赤坂小学校講堂に設営のチェックに来ました。ここは展示などが出来るよう内部はギャラーリーに改装されており、いろいろな展示などが行なわれていて、我々の前にも展示が行なわれていたため部屋の中が無いも無い状態をみに来たのはこれが初めてでした。

img_8391 img_8396

とりあえず心配だったプロジェクターの設置方法、最初は天吊りを考えていましたが、建物は明治時代のもので内装がギャラリーに改装されているとはいえ、天井は当時の構造で、照明レールが入っているものの重量物をぶら下げるのは少し危険、なにより映像の画角を考えると吊れる場所はおのずと限定されるのでちょっと難しいと判断し、建物に傷をつけずに済むのもあって今回はプロジェクター床に置く事にしました。

1時間ほどでだいたいの位置を計測し、今回は終了。早めに終わったので赤坂小学校前にある甘味どころ「京甘味処なか井茶寮」で抹茶かき氷を食べました、美味しいので明治村おこしの祭は是非どうぞ、ちょうど会場の真っ正面です!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

夏休みの思い出!その3 宵街映写無事終了!

お知らせ, プロジェクト, レポート

8月の1ヶ月間行なわれたプロジェクションマッピング「宵街映写」2015、今年は天気にも恵まれほぼ中止無く無事終了いたしました。多くのお客さんに来ていただきました、ありがとうございました!写真は搬出の様子です、搬出はちょっと雨がぱらつく中でした。次回は秋に行なわれる「あかりの明治村」にてプロジェクションマッピングが決定しています、すでにコースではそれにむけた制作がスタートしています、次回も是非起こしください!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

宵の明治村「宵街映写2015」・8月22日

イベント・展覧会, プロジェクト, レポート

今週もたくさんのお客さんでした! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

お盆もおわって一段落とおもいきや!この土日の宵の明治村も多くのお客さんでにぎわっていました!そしてもちろんのことプロジェクションマッピング「宵街映写」もたくさんのお客さんに見ていただきました!

img_2908 img_2915

とくに7時スタートの最初の1回目はそれこそ札幌電話交換局を取り囲むくらいの人、正直ベストポジションでマッピングを見てる人は全体の3割程度なんじゃないか?と思うくらいです(笑)そうそうプロジェクションマッピングは建物に合わせて映像を投影して錯視を利用する事で建物があたかも動いたりするように見せるのが特徴で、それには建物に対して立体的に映像が見えるように設計された映像を投影します、特に3DCGによる疑似立体は建物をある視点から観る事を前提に組みたてます、つまり建物に対して立体的に映像で錯視を起こすためには一人称である必要があります、逆に言うとマッピングの最大のウイークポイントはある一点からの視点からでないとちゃんとした立体に見えないという事になるのです。

img_2929 img_2942

今回の電話交換局の場合、左右2面に映像を投影しています、投影される映像は平面ですが、映像として観る人はある視点から立体的にそれを見ていますので、3Dの映像をあじの開きみたいに平面に開いた状態のものを投影しています、ということで今回のマッピングのベストポジションは2つの画面が交差するところ、つまり真ん中辺りという事になります、ちょうど円形の芝生の植え込みがあるのですが、そのすぐ前を視点として設計して作っていますので、もしお客さんがおおくて端っこからしか観れなかったという人は、お客さんが少なくなった4回目あたりの上映時間にベストポジション(椅子を置いてる辺りかな)でみていただくと、より一層立体的にみれるかなと思います。

img_2953 img_2954




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
Next Page →
1 / 912345...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_11_03_14 2011_06_27_02 2012_03_16_2_15 img_1384 2013_09_03_05 2013_09_08_2_07 img_9899 img_2116 img_6449 img_2186 img_2973 img_3281 img_3798 img_5740 IMG_2063 2013_12_27_05 2009_11_02_08 2011_06_03_23 2010_02_11_24 2012_10_08_25

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS