ザビエル天主堂プロジェクションマッピング・初日

イベント・展覧会, プロジェクト, レポート

ついに初日! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

ついに「あかりの明治村」ザビエル天主堂のプロジェクションマッピング初日を迎えました!ザビエル天主堂は結婚式などでも利用されているので、明治村では有名な建物の一つですよね。そして結婚式などで利用される建物の特徴故に、実は機材を常に設置したままに出来ないというのもちょっと大変だったりします、この週末も朝に結婚式があったので搬入した機材のほとんどは一旦撤収した状態でした、なので初日はまず機材の敷設とケーブルの取り回しから。

2014_11_09_01 2014_11_09_04

前日の搬入でほとんど取り回し等は決めているので、敷設はそんなに難しい作業では無いのですが、上映開始に設定した17時が実はまだちょっと明るすぎてプロジェクターの映像がほとんど見えず・・・まず建物に映像を合わせる事すらできなくて、結局17時ちょうどスタートを延期して17時15分からの回から上映しました。

2014_11_09_02 2014_11_09_03

上映は15分置き、なのでお越しの際は結構な確立でプロジェクションマッピングをご覧いただく事ができると思います。この時期だと辺りが暗くなる18時ころの上映がおすすめです、あと夜は少し冷えますので暖かい格好でお越し下さい。

初日の上映とあって、いろいろとスタッフの学生達も手探りな部分もありましたが、なんとかオペレーションも行なえ大きな問題もなく19時の終了を迎えました。今回は少しスローテンポな選曲で制作しているのでどうかな?という感じもありましたが、教会との雰囲気も合っていて、おおむね好評でした!

2014_11_09_05 2014_11_09_06 2014_11_09_08 2014_11_09_09

この後、ザビエル天主堂のプロジェクションマッピングがみれるのは11月15日(土)・16日(日)と11月22日(土)・23日(日)24日・(祝)の連休となります、是非お見逃しなく!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

ザビエル天主堂プロジェクションマッピング・搬入

プロジェクト, レポート

Xavierと書いてザビエル。 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

あかりの明治村」ザビエル天主堂プロジェクションマッピングの搬入を行いました、結局前日の深夜までかかっての作業でなんとか投影する映像を1本にまとめ、約6分間の本編が完成。それに加えてプロジェクターを設置する台座や教会内に仕込むDMX照明のシステムと台座を突貫でなんとか制作しこの日の搬入にこぎつけました。

2014_11_08_03 2014_11_08_09

いろいろ後手にまわって作業が押していて、結果的に周りが暗くなってからも機材敷設の作業が残り、暗い中でのケーブル取り回しや機材チェックと本当に本番に間に合うのか?というシビアな感じでしたが、なんとか午後7時過ぎに投影までこぎつける事ができました。今回は・・というか今回もギリギリ過ぎました・・・。

2014_11_08_15 2014_11_08_18

夏の「宵の明治村」の時は時間や作業にもう少し余裕があったので、投影テストを繰り返して建物と映像の整合性を詰めましたが、今回はたった2回しか投影テストが出来なかったので、6分間のうちのほとんどの映像がどのように見えるのかまったく想像できないままでした、ほぼ手探り状態で今までの経験と勘をたよりになんとかした感じです・・・

2014_11_08_19 2014_11_08_28

スタッフ全員がこの時初めて教会に映し込んだ全編を観たので、最初はおおぉ!って言っていましたが、よく見て行くと不備や変更点があちこちにあって、修正箇所の洗い出しに1時間ほど費やしました・・・と、言っても明日の本番までに変更する事は物理的に無理なので、とりあえず次週にむけた課題としていくつかの修正案をまとめた感じでこの日は搬入を終えました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

修羅場の制作現場・・・

3年生, 4年生, プロジェクト, レポート

プロジェクションマッピングの制作は毎回修羅場と化す・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

明治村の秋のイベント「あかりの明治村」で行なわれるザビエル天主堂でのプロジェクションマッピング作品の映像制作が全く間に合ってなくて搬入前日のアトリエは修羅場と化してます・・・プロジェクションマッピングの制作は毎回アトリエが納期前に修羅場と化しますね・・・今回は立て続けに他のプロジェクションマッピング展覧会イベントが入っていたこともあって、現場での投影実験も2回ほどしか出来ず、建物に投影した状態で合わせる事がほとんど出来ませんでした、なので実は搬入での投影が行き当たりばったりの実験となっている有様です・・・もう綱渡りもいいところ。

2014_11_07_02 2014_11_07_07

連日の泊まり込み作業でも間に合うのか?というくらいのスケジュール、アトリエの散らかりようは半端ないですね・・そもそも絵コンテがだいたい出来上がったのが1週間前というくらいの無茶さ加減でしたから無理も無い・・・・・

2014_11_07_03 2014_11_07_08

投影する建物が教会という事もあって、音源には教会音楽やクラシックを起用しました、プロジェクションマッピングと言えばテンポの良い曲を使うのが定番ですが、今回はかなりゆっくりとした曲に挑戦する事にしました。音楽は名古屋音楽大学の協力を得てオルガンの演奏とともに歌っていただきました。ザビエル天主堂に合ったなかなか雰囲気のあるプロジェクションマッピングになる予定なのです!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

金沢美術工芸大学で授業(2日目)

レポート

インタラクション たかひこん@デジタルメディアデザインコース

金沢美術工芸大学2日目の授業はProcessingによるビジュアルプログラムの基本を行いました、Processingではプログラムをスケッチと呼びます、セッティングとループ基本構造をざくっと知ってもらった後は、座標の概念をもとに簡単な図形の書方、プログラムの進行の順番、それにif文や変数についてを一通りやってもらいました。

2014_11_06_01 2014_11_06_02

次にシリアル通信を簡単に説明して、1日目にやったArduinoとセンサーの入力数値をProcessingのスケッチに代入してビジュアルが動くところまでを行いました。2日間という短い時間ですので、おおよそここまでが限界ですが、一通りインタラクティブコンテンツ制作の簡単な流れは知っていただけたかなと思います。IT技術の発展によって、最近は街にでるとあちこちでインタラクティブな仕組みを見かけます、アミューズメント施設や公共交通機関、百貨店やショッピングモールなどの広告等をはじめ、今後も様々な事に応用される技術だと思いますので、是非この機会に今後の制作や研究に役立ててもらえたらと思います。

2014_11_06_03 2014_11_06_04




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

金沢美術工芸大学で授業(1日目)

レポート

恒例になりつつある たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今年もスポット授業に金沢美術工芸大学へ行ってきました。今年で3回目を迎え恒例となりつつありますね。内容は去年と同じ2日間で午前実習事業を使ってArduinoとセンサーを使ったインタラクティブコンテンツ制作の導入とProcessingによるビジュアルプログラムの基本とArduinoとの連携です。

2014_11_05_01 2014_11_05_04

1日目はArduino UNOのはじめようキットを手本にArduinoを動作させるところから、LEDの点灯や点滅をプログラムして動かします。授業対象の学年は3年生、デジタルメディアデザインコースとはカリキュラムも運営方法も違うので、こういったデバイスやインタラクティブなものを実際に作るという事がはあまり無いみたいでそれなりに楽しんで取り組んでくれた感じでした。

1日目の夕方は実習とは別に講義授業もさせていただきました。去年金沢美術工芸大学にレーザーカッターが導入された事を知っていたので、今年はレーザーカッターを使った制作事例と、流行のプロジェクションマッピングにスポットをあてた内容にしてみました。

2014_11_05 ここ最近ドタバタといろいろなプロジェクトを動かしているのでネタには困らないのですが、時間がなくて演題すら決めてないという状態で金沢入りしたもので・・・午前の実習終了後にその場で担当の坂野先生ととりあえず題名を突貫で考えた結果「メディア表現いろいろやってます」といういい加減なものに(スミマセン)・・・プロジェクションマッピングとかレーザーカッターとかとか・・・って・・・と思いましたが、なにせ時間がなくて勢いで行くしかなかったのです(汗)

講義はスイッチで制作している作品にレーザーカッター導入で新しい仕組みが追加できた事などを順に映像交えながら紹介、プロジェクションマッピングでは宵の明治村での制作を中心に、どのような過程で制作しているのかというノウハウや、建物と映像を合わせる時に使ってる方法などを紹介しました。人気のプロジェクションマッピングですが、制作過程などはプロダクションなどの企業さんもあまりノウハウを出していませんから、興味あるところだったのではないでしょうかね。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

ぽぷかるパーティ 2014

イベント・展覧会, レポート

コスプレイヤー たかひこん@デジタルメディアデザインコース

愛・地球博記念公園で11月1日(土)〜2日(日)の2日間開催された「ぽぷかるパーティ2014」にデジタルメディアデザインコースも参加、今回は大学関係のブースにスイッチが制作している「なげる、あてる、ひろがる」を出展しました。

2014_11_02_09 2014_11_02_13

ぽぷかる聖地化計画の一端を担うため、作品をぽぷかるバージョンへ改良、この2日間しか体験できないバージョンを展示しました。ボールを投げに来てくれたコスプレイヤーの皆さんありがとうございました!

名古屋造形大学にはマンガコースやアニメ−ションコースがありポップカルチャーとは何かと縁があります。今回のぽぷかるパーティにはアニメーションコースから大平晋也先生指導のもと2本のPRアニメーションが納品されていますし、イラストレーションデザインコースでもコミック系のイラストを主とする作品を制作する学生がいたり、デジタルメディアデザインコースにもアニメやゲームに関連したポップカルチャースタイルの作品や研究を進める学生がいます。

様々なジャンルや分野が横断的になっている昨今では、ポップカルチャーと呼ばれる領域とデザインやアートが密接に関係してくるのはもはや当たり前となってきました、そんなおりに愛知県がポップカルチャーを推進するという事で、名古屋造形大学の特徴ある各コースが今後もポップカルチャーに関係するコンテンツの研究や提供を進め連携できればと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous Page
2 / 212

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_03_25_24 2010_05_18_02 2010_07_20_21 2012_08_01_01 2012_12_03_03 2013_02_17_19 2014_05_05_08 2014_08_03_25 2014_11_01_14 2014_12_22_05 img_0685 img_9474 img_5643 IMG_1423 IMG_4064 Grab 20180206150204 w2560h1269 x425y53z181r144 2014_04_2_06 2013_02_23_07 2014_04_25_16 2012_03_16_3_40

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2014年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS