授業風景・1年生3DCG基礎

1年生, レポート, 実習授業

ちゃんと授業やってます たかひこん@デジタルメディアデザインコース

展覧会やイベントに向けた制作や展示の記事が多かったブログですが、もちろんちゃんと授業も行なっています(あたりまえか・・)年明けて後期授業もいよいよ大詰め、この時期は各授業の課題提出が近づくので学生達はそれぞれ忙しくなりはじめるのですが、それぞれ学年によってカリキュラムが違うのでおかれている状況も様々です。

今日は1年生の授業を少し取材に行ってみました、1年生は1年間かけてグラフィックデザインから写真、web、サウンド、映像、CGなどメディアデザインに関わる基礎授業で構成されていますが、後期後半のこの時期はちょうど映像と3DCGがメインとなっていて、毎週月曜から水曜までの3日間は映像基礎、そして木曜日が岩田先生による3DCG基礎となります。

2014_01_09_01 2014_01_09_02

3DCGはソフトウエア的にも知識的にも少し敷居の高いジャンルになるのでコースの全員が将来この世界のプロフェッショナルになるかというとそういう訳ではありませんし、どちらかというと複雑が故に3DCGをメインで活動して行くという学生は少数派です。ですがゲームや映像、それに最近流行のプロジェクションマッピングなどでは欠かせない技術でもあるので、とりあえず3DCGってどんなものか?というのを体験してもらう事から始め、そこから各自必要かどうかを判断して行くという事になるかなと考えています。

2014_01_09_03 2014_01_09_04

授業では複雑なソフトですが岩田先生が丁寧に学生を指導してくださっています、現在コースでは1年の導入時は主にShade 3Dというソフトを使っていますが、実際3DCGの世界ではプロフェッショナルがよく使う3ds MaxやMayaなど様々なソフトウエアがあって、適材適所で使い方や使うソフトが違います、例えば授業ではSculptrisというソフトでモデルを作ってShade 3Dでアニメーションをつけるなど複合的な扱いも行なっていて、最近はShade 3Dに変わるソフトとしてBlenderなども実験的に授業に投入しています。

2014_01_09_05 2014_01_09_06

ちなみに以前ご紹介したプロジェクションマッピングの制作にはLightWave 3DというソフトとMODOというソフトを使いました。実際どのソフトが最適なのか?と言われるとなかなか趣味や使い勝手などもあってこれと言うのは難しいのですが、昨今のコンテンツの行方やプロジェクションマッピングやデジタルサイネージなどの新しい概念の広告やデザイン、さらにアニメーション制作に3DCGは欠かせない存在と言えるとともに、3Dプリンターの普及とともに3Dモデルデータを扱える事などを考えると、近々また3DCGが再燃する傾向にあるように思います、そういう意味で1年生で3DCGに触れておく授業は実は結構重要なのです。

2014_01_09_07 2014_01_09_08




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

文化庁メディア芸術祭愛知展へバスツアー・1年編

1年生, 実習授業

バスに乗って たかひこん@デジタルメディアデザインコース

文化庁メディア芸術祭 愛知展」4日目、この日はあいにくの雨。平日はさすがにちょっとお客さんが少ない感じですが、デジタルメディアデザインコースではこの日、大学からバスを出してコースの1年生全員で展覧会を観るツアーを授業として行ないました。

2014_01_08_02 2014_01_08_03

ここ愛知県で歴代の文化庁メディア芸術祭の受賞作品などが並ぶ数少ない機会ですから、是非デジタルメディアデザインコースの学生達には観てほしい展示です、が、しかし、なかなかそうは言っても観に行かないというのが学生達・・・そこであえてもう強制で行くという事にしてしまいました(笑)特にこれからメディアデザインを背負う若い1年や2年には次世代を担っていくという事もあって、この機会を逃す手はありません、いろいろと体験して観て触れてほしいですし、いずれは観覧者としてではなく出展者として名を連ねるようになってもらえたらと思います!

2014_01_08_05 2014_01_08_15

金曜日は2年生全員がバスで参加予定です、文化庁メディア芸術祭はアート作品からゲームやアニメ、マンガといった現代の若者達のカルチャーそのものも取りあげられていますし、それらがさらに複合して新たな領域やコンテンツがこれからもどんどん産まれてくると思います、そんな中で彼らが最前線で活躍するためにも、いろいろな作品を観ておく事が大切だと思います。(写真提供・浅野博善)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

文化庁メディア芸術祭愛知展「CODE」・初日

イベント・展覧会, レポート

始まりました! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

文化庁メディア芸術祭 愛知展」が始まりました、初日の今日は天気もよく会場の愛・地球博記念公園内では凧揚げを楽しむ家族などまだまだ正月の雰囲気満載でした。展覧会には初日から結構な来場者がありました、デジタルメディアデザインコースが出展している愛知関連企画のブースにもたくさんの方に来ていただきました。

2014_01_05_04 2014_01_05_11

今回この展覧会の為に新たにつくり直した「まわる、うつる、ひろがる」ですが、回転方向や回転速度、加速度などのデータからCGを生成している関係で、以前のものよりも独楽の動きをより精度よく取得しています。CGの表情や独楽の回転速度からの影響、環境からの影響などを少し変化させるだけで投影される絵像の表情がずいぶんと変わるのが特徴です、下の写真は通常はみれないレアなデバッグ画面、カメラセンシングやCGへの影響を微調整する事が出来るようになっていて、時々調整を行なっています。

2014_01_05_06 2014_01_05_07

文化庁メディア芸術祭 愛知展」は1月13日まで開催しています、是非この機会にご来場ください!

[会期] 2014年 1月5日(日)〜 1月13日(月)
[場所] 愛・地球博記念公園 地球市民交流センター(入場無料)
[時間] 10:00 〜 18:00(最終日は17:00まで)
[主催] 文化庁
[公式Webページ] http://www.mediaarts-aichi.jp/

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

2014年初仕事は搬入・・

イベント・展覧会, ニュース&トピックス, レポート

初仕事は搬入から たかひこん@デジタルメディアデザインコース

1年は搬入で始まり搬出で終わる!みたいな?・・・新年あけましておめでとうございます、2014年になりましたね、本年もデジタルメディアデザインコースをよろしくお願いします、さて新年早々の初仕事は「文化庁メディア芸術祭 愛知展」の搬入からでした〜。

2014_01_04_10 2014_01_04_21

お昼は少し暖かかったですね、搬入は12過ぎから開始、本展の搬入は前日から行なわれていたみたいですが、愛知関連企画での各大学の展示はだいたいが今日が搬入、作業は順調にすすみ夕方にはすべて終了しました。インスタレーションは独楽をデバイスにしたスイッチの「まわる、うつる、ひろがる」今回のために電子デバイスを新しくし、それに伴ってプログラムも完全に入れ替えました、新しいバージョンを是非お楽しみください。また同室にはマンガコース卒業のモリコロスさんの「のぼさんとカノジョ?」の複製原画とマンガが展示されています。

2014_01_04_13 2014_01_04_25

インスタレーションルームは各大学面白い作品が展示されているので是非この地域のメディアアートやデザインをお楽しみください。映像上映はデジタルメディアデザインコースからは卒業の阿部詩織さんの「May」「-socket-」それにアニメーションコースの大平晋也先生の「わんわ」コンテンポラリーアートコース卒業の浅井佑子さんの「けわい、けはい」が上映されます、こちらも是非ご視聴ください。

いよいよ明日から1週間の展示となります、明日はワークショップとシンポジウムが開催されますので、あわせてそちらもどうぞ、皆さんのご来場お待ちしております。

名古屋造形大学出展作品
・「わんわ」アニメーションコース 専任講師・大平晋也
・「けわい、けはい」コンテンポラリーアートコース 卒業生・浅井佑子
・「May」デジタルメディアデザインコース 卒業生・阿部詩織
・「-socket-」デジタルメディアデザインコース 卒業生・阿部詩織
・「のぼさんとカノジョ?」複製原画 マンガコース 卒業生・モリコロス
・「まわる、うつる、ひろがる」 デジタルメディアデザインコース 可児亘 外山貴彦

[会期] 2014年 1月5日(日)〜 1月13日(月)

[場所] 愛・地球博記念公園 地球市民交流センター(入場無料)
[時間] 10:00 〜 18:00(最終日は17:00まで)
[主催] 文化庁
[公式Webページ] http://www.mediaarts-aichi.jp/





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

あけましておめでとうございます 2014

お知らせ, ニュース&トピックス

あけましておめでとうございます。
2014年もデジタルメディアデザインコースをどうぞよろしくおねがいいたします!

2014_01_01_01

旧年中は大変お世話になりました、2013年は数多くのイベントや展示、それに産学共同プロジェクトなどたくさんの方々に支えられた1年でした。2014年はさらにコースとして飛躍していく年にして行きたいと思っています。

18歳人口が減っていると言われている昨今ですが、それでもなお数少ない若人からこれからを担うデザイナーやアーティストなど次の社会のリーダーになる人材が我がコースから巣立って行く事、そして社会を背負い次の道を切り開く人材がデジタルメディアデザインコース出身という時代が来る事を夢見て、コース教員・職員、また学生一同一丸となって頑張って行きたいと思います!

改めまして、2014年もよろしくおねがいいたします。
(教員・職員・学生一同)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous Page
2 / 212

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_08_18_02 2009_10_16_052 2010_05_15_01 2010_08_27_06 2011_10_14_08 2012_08_03_25 2013_04_14_06 2013_09_10_2_61 2014_02_05_12 img_9300 img_5734 img_6813 img_1711 img_6633 img_6896 IMG_0909 2009_07_30_4 2011_06_19_opc_04 2011_12_12_15 2011_10_21_22

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2014年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS