紅葉の季節です

なんとなくコラム

色づくキャンパス たかひこん@デジタルメディアデザインコース

日に日に寒くなってきましたね。季節は秋真っ盛りという感じです、名古屋造形大学のキャンパス内にある樹木も色づき奇麗な紅葉のグラデーションがみられます、これからどんどん寒くなってきますが皆さん体調管理しっかりして風邪ひかないようにしてくださいね! ちょっと息抜きにキャンパスの紅葉の写真をアップしておきます。

2012_11_08_01 2012_11_08_02 2012_11_08_03 2012_11_08_04 2012_11_08_05 2012_11_08_06




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

プロジェクターオーディション?

なんとなくコラム, プロジェクト

作品展示の最初の1歩 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

コースのプロジェクターを持ち出して投影実験。作品展示などで良く使われている液晶プロジェクターは、それぞれのメーカーや機種などで仕様が異なるため、作品や展示場所にあわせて設計や設定をするのが基本となります。デジタルメディアデザインコースで制作している作品やプロジェクトでも良く登場するプロジェクターですが、制作過程や展示前には必ずプロジェクターの画角サイズ等を実験して合わせを行っています。

今回は来月の「宵の明治村」と「ゆめたろうプラザ」で展示する事になっているスイッチの作品に使うプロジェクターを実際の会場寸法と照らし合わせながら投影実験を行いました、さながらプロジェクターのオーディションみたいな感じです(笑)

2012_07_19_06 2012_07_19_08

スイッチの作品は大抵の場合プロジェクターを天上に吊るして使いますので、天上の高さで投影される画像サイズが決まります、つまり高さ制限の中で必要な画像サイズを出力できるプロジェクターを探す訳ですね。またセンサー等の制約もあります、たとえば今回使用予定のKinectセンサーもセンサーカメラが捉える範囲が決まっています、なのでセンサーが捉える範囲内に映像を収めるためにはKinectセンサーの高さが重要になるのです、つまりKinectセンサーの位置と液晶プロジェクターの位置、そして天上の高さ制約の中で必要なスクリーンサイズを得る最適な機種とポジションを割り出す訳ですね。これが結構ややこしいんですが、ここをしっかりしておかないと展示当日に会場と映像が合わないなんて事が起りますからとても重要な作業なのです。ちなみに上の写真、ちょっと分かり辛いですが同じ位置から3台の違う機種で投影していますが、映ってる映像のサイズが全て違います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

2012年を記念?してホワイトボード特集

なんとなくコラム

ついに2012年最初の授業が始まりました!
たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今年もデジタルメディアデザインコースの事をいっぱい書いていくぞっ!記念すべき2012年最初のコース記事はこれだ!っと気合い十分でスタートしようとしたけれど、ネタがまったく無く完全に空回りしている授業初日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?僕はネタが無くても元気です。

という事でネタが無いので、アトリエ前にあるホワートボード特集をお届けしましょう、と言っても特に書く事も無いので、撮りためた絵心満載の歴代のホワイトボードをお楽しみください(笑)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

たまには息抜きも!

なんとなくコラム, 学生生活

役に立ってる? たかひこん@デジタルメディアデザインコース

最近忙しすぎてプログが全然更新できません、本当に時間が無く手付かずになってます・・・さて写真は昨日のアトリエ風景、夕方アトリエから音楽が聞こえると思ったら生演奏でした。本人達いわく、作業ばかりでたまには息抜きも大事です!だって(笑)そして演奏に合わせて渡邊先生も歌い出す始末、そんな感じで毎日楽しみながら制作に励んでいるデジタルメディアデザインコースなのでした。

2011_12_12_01 2011_12_12_02

ちなみに演奏で使っているRoland XP50はわたくしたかひこんが16年前の大学3年時に作品制作のため買った代物(笑)夏休みにアルバイトしてもらった給料をそのままもって店に行って買ったのを思い出します、いやぁバイト代全部ぶっ込んで作品制作や卒業制作のインスタレーション用の音源に使いましたが、僕はさっぱり弾けません(笑)当時はPCから音源を制御するのにいろいろなハードウエアが必要でお金がかかったんですよね。本体にフロッピーディスクドライブが付いているのですが、学生達がフロッピーディスクだっ!って驚いてたのがなんか新鮮でした(僕も歳取った・・)いやぁ16年を経て学生達の息抜きの役に立つなんて思ってもみませんでした。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

「魔法の美術館」展に行ってきました。

イベント・展覧会, なんとなくコラム

メディアアート たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日は大垣市のスイトピアセンターアートギャラリーで行われている「魔法の美術館」展へ行ってきました、メディアアートと呼ばれる作品群を集めた展覧会が東海地方で行われる事もなかなか少ないので、新しいアート表現やメディア技術などを使った芸術作品に触れてみたい方は是非行ってみてください。

2011_10_02_03 2011_10_02_02

テクノロジーはなにも便利さを追求する事だけに使われるものではありません、様々な「表現」の手段としても用いられます。メディアアートはそういった様々な技術やメディアを組み合わせ、作家の感性とともに、コミュニケーションの方法や社会性、あるいは身体性といった様々な事を私たちに芸術作品として投げかけてきます、そしてそれらに触れ、感じ、体感する事がまず第一歩じゃないかなと思います。

2011_10_02_01 2011_10_02_04

特にメディアアートと呼ばれる作品の多くは体験型とか体感型と言われ、業界ではインスタレーションアート作品とかインタラクティブアート作品などと呼ばれ、身体をその作品の中において五感で感じるものが多いのも特徴です、ですので実際に展示されている会場に出かけて、自身の身体でまず経験してみる事がなにより大事ではないかなと思います。もちろん「芸術」というのは昔からそういうしきたりで成り立っています、有名絵画の前に身体を置いてこそ作品の存在感や作家の息吹を感じる事が出来る訳ですからね、まずは触れて感じていただきたいなと思います。

◆会期 2011年9月10日(土)~10月10日(日・祝)
◆開館時間 9時~17時(入場は16時30分まで)
◆夜間開館 9月16日(金) 23日(金) 20時まで(入場は19時30分まで)
◆休館日 毎週火曜日、9月21日(水)、26日(月)
◆入場料 一般/600円  高校生以下/無料
◆公式ホームページ http://www.og-bunka.or.jp/event/gallery/2011/magical%20art%20museum.html

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

おつきみでしたねぇ もう秋ですねぇ

なんとなくコラム

まんまるお月様になにかお願いしましたか?
たかひこん@デジタルメディアデザインコース

9月12日は中秋の名月ということでお月見でしたねぇ、あまりに奇麗なお月様でついついなにかお願いごとをしたくなったたかひこんです。twitterが秋バージョンに変わりましたよ!スタッフがイラストを描いてくれましたので、それを記念してブログ記事アップです。

さて、暦ではもう秋ですがまだ少し暑いですね、でも日を追うごとに日没が早くなりどんどんと秋が深まって行く事だと思います、デジタルメディアデザインコースの秋早々のイベントは9月17日〜18日のオープンキャンパス、そして来月には芸術祭が行われますね、そして後期が始まって年末に向けて研究や制作も一段と忙しくなる時期になります、コースのみんな気合い入れてがんばるぞっ!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

とある日のディスクトップ事情

3年生, 4年生, なんとなくコラム, 学生生活

色々あってね  たかひこん@デジタルメディアデザインコース

とある日のゼミ生達のディスクトップ事情をお届けしましょう。ええ、机の上と言う名のPC画面の事ですが(あ、一部本当の机の上も混ざっておりますが)写真に撮ってみるとなかなか興味深い昨今の美大芸大のデザインを学ぶ学生達の事情が浮き上がってまいります。

まず、デジタルメディアデザインコースは主にPCを使った制作が多いのですが、その中でも特に最近作業として多くなって来ているのがなんとプログラム、理系や工学系でもなく文系の美大芸大にとってプログラムはちょっと畑違いな気がしますが、実際はそんな事なくてですね、webをはじめとしたマークアップ(htmlというやつですね)から本格的なプログラムまでこなさなければ作品やコンテンツの実現に至らないというのが現実です。

2011_07_01_03 2011_07_01_02

例えば最近急激に増え始めたiPadなどのタブレット端末やスマートフォンと呼ばれる新しい形態の携帯電話などのコンテンツ開発やインターフェース開発も実は立派なデザインの領域、そしてそれを動作した状態で完成させるにはプログラムは避けて通れない道なのです、特に受験をお考えの皆さん、今デザインの現場は大きく変化しています、従来のグラフィックデザインの領域もどんどんと様変わりしていて、例えば雑誌なども紙から電子書籍マガジンへ、公共広告も紙からデジタルサイネージへと代わりつつあります、そうした新しいデザインに柔軟に対応していくには実は従来の方法だけではもはや無理となっています。

そしてもう一つの特徴は、絵を描くという事、美大芸大生にとってこれこそ真骨頂というべき所ですが、メディア表現が多様化し、自分たちが産み出す絵やイラストは色々な場で利用されます、もちろんその利用のされ方を考えるのもデザインですが、ここにも大きな変化が訪れています、そうデジタル化です。

2011_07_01_09 2011_07_01_08

現在デジタルメディアデザインコースの学生にはアニメーションなどの従来の技法を使ったコンテンツを開発研究している学生達もいます、しかしながらその制作現場は少し前とは大きく変わり液晶ペンタブレットなどによるデジタル入力を多様する事が増えました、もちろん原画は鉛筆と紙でという事もまだまだ多いのでその点は無くなると言う事はありませんから安心を、ただ最終出力がデジタル化により統合化されつつある現代において、より効率の良い作業をするにはデジタルペイントなどがとても向いているという判断をしている描き手が増えているのも事実です。

2011_07_01_11 2011_07_01_13

とはいえ、アナログの魅力ももちろんあります、手描きによる雰囲気などもとても重要ですので、そのような表現が必要な場合もあります、地道に1枚1枚手描きでアニメーションを制作してる学生もいるので、それぞれ三者三様ではありますが、技術は日に日に変化しているので、これから美大芸大でデザインを学びたいという方はプログラムも含めて是非柔軟な考え方で技術獲得をされると良いと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
Next Page →
1 / 41234

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_08_27_20 2009_11_03_06 2011_03_18_1_25 2011_08_28_01 2011_11_15_10 2012_04_09_19 2013_03_15_1_23 2013_09_08_1_31 2013_11_17_05 2014_12_24_14 img_4887 img_3435 img_9106 12 img_1575 img_5638 img_7505 IMG_4201 2010_10_31_10 2009_09_13_32

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS